Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cカードは教わるべきことを教わらならくても取得できる!? ~ダイバーアンケート結果~

先日、行ったアンケート。 Q.Cカード講習で、教わるべきことをマスターしましたか? 結果は以下の通りです。 ※結果のみ表示します。アンケートの際の条件等は上記リンク先の記事をご覧ください。 Note: There is a poll embedded within this post, please visit the site to participate in this post's...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

岩場の転落死、ダイビングガイドの法的責任はどう問われるのか

梯子(はしご)から落下し、ダイバーに激突した裁判例 ガイドダイバーやインストラクターが負う監視義務(安全配慮義務)は、ダイビングを実施している時だけにとどまらず、浜辺や船の中にいる時にも存在しています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

越智隆治2016年、年末スライドトークショーin 六本木のお知らせ

来る、2016年12月10日(土)、毎年年末の恒例行事になっている、越智隆治スライドトークショーを今年も開催することになりました!!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

水中カメラマンを目指して西伊豆へ移住した菊地聡美が無念の撤収。「でも、海も写真もあきらめません」

久しぶりの記事となりました! 一昨年、水中カメラマンを目指して伊豆に行く! と言いだしてから約1年半。 この度、伊豆から撤収することを決めました。 というのも、実は数ヶ月前にダイビング中に鼓膜が破れてしまいました。 「仕事で潜るのは辞めた方がいい」 と言われ号泣 その日の水中では特になにかがあったわけでもなく、痛みも目眩もなにもなく、いつも通りに潜って、いつも通りに上がってきて。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイビング時のメディカルチェックや診断書の法的な意味とは

疾患を申告しなかったら誰の責任? メディカルチェックの意義 ダイビングの参加申込書には、申込者の健康状態などを記載する欄(メディカルチェック)があります。 ダイビングは海中という特殊環境で実施し、水圧の変化を受け、圧縮空気を呼吸するなど、人体に対して様々な影響があります。 健康状態や既往症によってはダイビングをすることが望ましくなかったり、時には禁忌とされるため、メディカルチェックが必要になります。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Q.ウエットスーツからドライスーツへ衣替えする水温は? 【ダイバーアンケート】

引っ込みがつかなくなって、1年中、半ソデ半ズボンで過ごす残念な子でした。 さて、陸の世界は衣替えも終わり、すっかり秋模様ですが、ウエットスーツからドライスーツへの衣替えは悩ましい問題ですよね。 そこで、ダイバーの皆さんに質問です。 ドライスーツへ切り替える水温は? 切り替える要因はひとつではないので一概には言えないでしょうが、最大要因の水温にフォーカスしてみました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【募集中】 今週末もフリーダイバーによるスキンダイビング講習会を開催しています!

※以前の講習会の際の様子です 先日、フリーダイビング世界大会での人魚ジャパンの活躍をお伝えしました。 そんなフリーダイビングのメソッドを取り入れたスキンダイビング講習を、今週末も開催しています! ■2016年10月22日(土) @ラックシャトーアスレチッククラブ小金井 ・初級コース 10:00〜 ・レギュラー・中級コース 14:00〜...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊豆諸島をめぐって、集めたポイントと景品を交換しよう! 東京島めぐりパスポート“しまぽ”をゲット

東京島めぐりパスポート“しまぽ”ってご存知ですか? 11の島からなる伊豆諸島をめぐって、ポイントを貯めて景品と交換しちゃおう!というもの。 2016年の7月から始まった企画ということもあり、もしかしたらご存知ない方も多いかもしれません。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スクーバダイビングにおける緊急時の酸素使用は医療法違反にはならない ~酸素がより身近な存在になる!?~

※イメージ 今年に入ってから、スキューバダイビングにおける酸素使用についての動きが活発化しているようです。 最近では、琉球新報に、緊急時の酸素使用に関して、医師法違反にならない旨の記事が掲載されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スキンダイビングの事故判例など最新情報がわかる ~「第18回安全潜水を考える会」の演目が決定!~

2016年11月12日(土)に開催される、DANジャパン主催セミナー「第18回安全潜水を考える会 研究集会」の演目が決定しました。 事故事例やダイビングクリニックの役割など、スキューバダイビングの安全に関する演目はもちろん、今回注目すべきは、素潜り(スキンダイビング)のテーマが2つあること。 近年の需要の高まりに応じて、その方法や法的見地を知る良い機会となりそうです。   時間 講演者 演題...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

とどまることを知らない「ちんあなごの歌」を振り返ってみた ~ダイバーに人気のチンアナゴ~

ちん、ちん、ちん、ちん、ちんあなごー♪ ということで、ダイバーに人気のチンアナゴ。 なにげに、自分のバディサインはチンアナゴだったりします。 2010年にチンアナゴをモチーフにした歌が発売されて、話題になりました。 ■ちんあなごの歌 2011年には、ノリノリだった「ちんあなごの歌」から一転、バラードバージョンが発売。 ■ちんあなごの歌バラード...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Cカード講習中の事故の判例に見る、ダイビングインストラクターの過失責任

講習中の事故はすべてインストラクターの責任なのか 弁護士としてダイビング事故訴訟を担当している中で、「Cカード講習中の事故であれば、すべてダイビングインストラクターの責任だと思います」と言われたことがあります。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ドライスーツは手から先に着る!? ~ダイバーのための裏技~

ドライスーツの着用時のプチお悩み。 袖や首の部分が地面に着いて汚れること。 地面に着かないよう、腕の部分を結んだり、腕の部分を首に通したりといった方法が有名ですが、ファイナルアンサーはこちら! 手から先に着る。 ドライスーツは足から着なければいけないという固定観念がありますが、発想を変えて、手から着てみたところ、まったく問題なし。 足場が悪い場所で使える裏技に認定します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

紀伊半島最南端のダイビングエリア「串本」の魅力を現地からお届けします! ~思い出の詰まった海~

串本町のシンボル「橋杭岩」 15年以上前に通った 関西人気ナンバー1の海 帰ってきました! 串本の海。 「マリンダイビング」で働いていた15年以上前、関西担当として通った海です。 それまで伊豆担当だった僕は、驚くことも多かった。 水中で「カエルアンコウ」というスレートを見せられ、指をさされてもまったくわからない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界の海を潜る越智カメラマンが、串本初ダイビングで心奪われたのはメジナ玉の“魚圧” 

コーラルクイーン号で、いざ、外洋へ! 迷惑やねんな~ 強風・波浪注意報なのにベタ凪の海 内海エリアと外洋エリアをあわせ持つ串本の海。 最初にお世話になるダイビングサービスは、外洋エリアをメインに潜る《コーラルクイーン》 。 「マクロ生物を見たいなら他のお店に行った方がいいで」と潔い(笑)。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

狙って会えた回遊魚! 串本№1遭遇ポイント「島廻り」 ~カンパチの集め方は「どんだけ~」~ 

今日はあいにくの悪天候。 午前中はちょい時化てしまい、海況の回復を待っての遅めの出航だったが、外洋はまだうねりが残っている。 しかし、そこは外洋大好き「コーラルクイーン号」。 もちろん、外洋へ(笑)。 悪天候だったこの日、帰港する時間になるとすっかり晴れ……。思い通りにならないのが海 外洋といえば回遊魚。 前日は、「撮れるもの」を中心の撮影となったが、今日は思いきって回遊魚狙いをリクエストしてみた。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイバーを利用した捕食シーンを目撃! 串本で潜ったら絶対に見たい“アザハタ劇場”

串本名物“アザハタの根” 元祖「アンドの鼻」には別宅が!? 串本を象徴するシーンといえば、“アザハタの根”。 15年以上前に潜った時、水深20mの根から水面に達するほどのクロホシイシモチやキンメモドキの魚群が、アザハタを中心に竜巻のように渦巻くシーンに圧倒されたことを鮮明に覚えている。 今も変わらず、串本・内海の主役の座を譲らない。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

バブルリングの世界記録達成! ワンフレームに16個を激写

世界一のバブルリング遣いといえば、《南紀シーマンズクラブ》の岩崎俊哉名人。 撮影したいフォト派ダイバーに、「カメラの画角によってリングの大きさを変えるので……」「3Dでイメージすると、こうやって撮るとですね……」という会話を聞くと、もはや、名人であり、アーティストと言っても過言ではありません。 そんな名人のバブルリング。 これまで、一枚の写真に写っている数で最高は9個。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

これを読めばバブルリングのすべてがわかる! ~ダイバーのためのバブルリング究極版~

前回の記事で、バブルリング世界記録達成の様子をレポートしました。 世界記録を達成! バブルリングをワンフレームに16個を激写!! きっと「やってみたい!」と思ったダイバーも多いことでしょう。 そこで、南紀シーマンズクラブの岩崎俊哉名人に、バブルリングの作り方から練習法、熱い思いまで、余すことなくお聞きしました。 バブルリング決定版、いや、究極版です! バブルリングの吹き出す時の3つのコツ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

宮古島と串本の「ランチが美味しい」と評判のダイビングサービスの意外な共通点とは?

以前からランチがおいしいと評判だった《センターウェル》に今回たまたまお世話になることになり、そんな話をガイドの中井嘉昭さんに振ってみると、 「そうなんですよ。『ランチがおいしそうなので予約しました』と言う方もいて、私の海ブログよりも嫁の今日のランチ・ブログの方がアクセス数が多いんですよ。ランチに負けないようにガイドしなくては(笑)」...

View Article
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live