初めてのトンガ!初めてのザトウクジラスイム!
よしおななみです! INTO THE BLUEのスペシャルトリップでトンガのザトウクジラスイムに行ってきました! 初めてのトンガに初めてのザトウクジラとスイム! 越智さんの写真やリピーターの方の写真で見ていて、行く前からわくわくしていました。 日本からオークランド経由でトンガタプに到着。 空港の到着口には、民族衣装を着て打楽器などで出迎える現地の人達。...
View Articleバニラエア就航記念! セブのダイビングツアーが4日間ダイブ付きで破格の33,800円から!
沖縄や奄美大島への就航で話題のバニラエアですが、ダイバーに人気のセブへの就航が決定! 2016年12月25日より、成田-セブの直行便が1日1便往復就航します。 就航を記念して、「ダイブナビ」では、スペシャルプライスのフィリピンダイブツアーを提供。 ダイビング付き4日間のツアーで33,800円~という破格のプライスです。 セブに夕方着、帰国便は昼出発という無理のない絶好のフライトタイム。...
View ArticleQ.Cカード講習で、教わるべきことをマスターしましたか? 【ダイバーアンケート】
先日アップした記事「スキューバダイビングのガイドは“命を預かる”仕事なの?」は大きな反響がありました。 スキューバダイビングのガイドは“命を預かる”仕事なの? 大くのご意見をいただきましたが、あるイントラさんから「それもそうかな」というご指摘がありました。 この部分に対してです。...
View Article意味のない裏技「手を使わずにOリングを取る方法」の意味
「手順とチェックポイント」(ページ下部)へすぐに飛ぶ 意味がない裏技!? 手を使わずにOリングを取る方法 意味が無い人生を送って40年です。 さて、Oリングに触れることなく、タンクからOリングを取るという、あまり意味がない裏技があります。 尖ったものや専用ピックでひっかけて取った方が早いので、あまり実用的ではないのですが、知っておくと、ちょっとしたトラブルが防げるきっかけになるかもしれません。...
View Article噛まれたいほどサメが好きなサメガールと「海のハンター展」に行ってきました ~胸きゅんポイント5~
ダイバーに人気のサメをはじめとする海生脊椎動物を、“海のハンター”としてさまざまな角度から展示している「海のハンター展」。 マクロ派の私には分からないサメの魅力をお伝えするべく、“サメガール”と一緒に行ってきました! サメガールと「海のハンター展」へ行ってきました! ダイバー憧れの大物の話だってのに、私、マンタ林は、ガッツリのマクロ派ダイバーです(笑)...
View Articleえ!? アフターダイビングのディナーは、ガイドとゲストは割り勘なの? 【アンケート結果】
誘われたら断れないタイプです。 さて、先日、海外ダイビングを楽しんでいる女性ダイバーから、こんな相談メッセージがきました。 「気軽にガイドさんをディナーに誘ったのはいいですが、これって私が支払った方がいいんでしょうか?」 女性ダイバーは初めて行ったダイビングエリアで、誘った相手は3日間一緒に潜った男性ガイドさん。...
View Articleウツボに指を食いちぎられたダイバーの話 ~足の指を手に移植して、ゲームを楽しむ映像~
一般的には凶暴なイメージのある海の生物でも、実はそのほとんどが大人しいということは、ダイバーになるとわかってきます。 その代表格はなんといってもサメですが、ウツボも怖いイメージがあるのではないでしょうか? 確かに、鋭い歯をむき出して「くわぁ〜」っと迫ってくる映像を見れば、「恐ろしそう……」と思うのは自然でしょう。 しかし、実際はとても大人しく、特に外国人ダイバーには大人気。...
View Article2016トンガホエールスイムweek7 最終週。止まってる親子5組に遭遇
2016年、トンガでのホーエールスイム最終週のweek7は、快晴べた凪の日が多かった。 今年は、雨や風雨が激しい日が多く、どのトンガ人スキッパーやガイドに聞いても、「今年もクジラは多いけど、昨年の方が止まっている親子クジラが多かったよね」という会話になる。 ホエールウォッチングの船が増えたこともあるのかもしれないが、泳げる親子に順番待ちする船の隻数は明らかに去年よりも多い。...
View Articleダイビング中のおしっこに慣れると、おねしょしやすくなる説
水中で女性ダイバーの顔を見つめながらおしっこをする背徳感は、くせになりそうです。 さて、ダイバーの過半数がアクティブに水中でおしっこをするというアンケートがあるほど、ダイバーとおしっこは密接な関係がありますが(?)、新たな説を聞いたので紹介します。 ダイバーの過半数近くがアクティブに水中おしっこをする事実 水中おしっこに慣れるとおねしょしやすくなる。...
View Article2016年最後の御蔵島追加ツアー 水中写真家越智隆治の写真講座付! 御蔵島ドルフィンスイム第二弾、参加者募集中
御蔵島のイルカシーズン終了まであと1カ月。 SNSでも、御蔵島でイルカと泳いでいるという内容の投稿をたくさん目にする日々ですが、まだタイミングが合わずにいけていないという方もいらっしゃるのでは? 10月14日から開催を予定している水中写真家越智隆治が行く御蔵島ツアーは、満員御礼となっておりますが、この度急遽、平日プランを開催することにいたしました。...
View Article三陸鉄道「恋し浜」駅前に、穫れたてホタテが食べられる食堂を作ろう! ~震災で生まれたダイバーと漁師の絆を応援~
東日本大震災から5年。 失ったものはとてつもなく大きいですが、新しくできた絆もあります。 三陸ボランティアダイバーズでは、地元・漁師と協力し、地道な水中がれき撤去作業や漁業再開のお手伝いなどを通じて交流を深めてきました。 もともと、密漁者とみなされてきたダイバーと漁師は犬猿の仲。 それが、今ではダイビングポイントもオープンし、漁師がダイビングを楽しむほどの関係になっています。...
View Article完全優勝! フリーダイビング世界大会・金メダリスト“人魚ジャパン”インタビュー ~安全策ではなくベストを尽くす決意~
2016年9月17〜24日まで、ギリシアのカラマタで開催された、フリーダイビング世界選手権「AIDA TEAM World Team Championship 2016」 この大会で日本女子チーム“人魚ジャパン”が見事、優勝を果たし、金メダルを獲得しました! 大会の概要についてはこちら...
View Article2016年トンガ・ホエールスイム あの日僕らはこの地球上で誰よりもクジラのそばにいた
今年、ホエールスイムガイドとして、トンガにいた岡田裕介のリポート 今年も無事にトンガでの1ヶ月が終わり、 帰国途中のトランジェット先でゲストの方々と ババウでの思い出話をしながらこの原稿を書いている。 皆の笑顔から感じる満足感。 思い出すだけで思わず微笑んでしまうこの感覚。 今年もトンガでのザトウクジラスイムは私たちに特別な時間を与えてくれた。 あの日こと。...
View Articleスキューバダイビング事業で稼ぐには? ~終わったビジネスモデルを生き抜くヒント~
アジるのは得意ですが、稼ぐのは苦手な方です。 さて、とあるところから、「ダイビング事業で稼ぐには」的なテーマでクローズのレポートを書いて欲しいという依頼がきました。 それがわかれば自分がやっているし(笑)、わかっていても実現できるかどうかはまた別の話。 ということで、現状認識が中心であれば、ということで書かせていただきまいた。 その中から、ダイビング事業を考える上でヒントになればと少し抜粋します。...
View Articleロギング、やりたいですか? ~ダイバーアンケート~
ダイバーさんと出会うと、「ロギングの時間が楽しみ!」という方がいる一方で、「仕方なく参加しているけど……」と漏らすダイバーも。 そこで、ダイバーの皆さんにお聞きします。 ロギング、やりたいですか? ※ガイドやゲストなどのメンバー、海の当たりハズレなど、「その時による」とは思うのですが、“基本”ロギングタイムをどう思っているか教えてください。 Note: There is a poll...
View Article残席わずか! 海獣カメラマン・越智隆治といくドルフィンスイム ~写真講座付き御蔵島ツアー急募~
オーシャナの2016年最後の御蔵島ツアー「水中写真家・越智隆治と行く御蔵島ツアー」にキャンセルが出たので急募します! 休日プランは残席1席、平日プランは残席わずか。 ご興味のある方は、お早めにお問い合わせくださいね。 今年ラストの御蔵島追加ツアー 水中写真家・越智隆治と行く御蔵島ドルフィンスイム ■休日プラン:10月14日夜(日)~16日(火) ¥83,210 (税込)...
View Article参加無料! 石垣島・海中清掃ボランティアダイバー急募 ~サンゴフェスティバルも同時開催~
前回の参加者ダイバーの皆さん 2016年10月29日(土)、11月12日(土)、マンタの海として知られる石垣島で、「海中清掃ダイビング」に参加するボランティアダイバーを募集します! 石垣島・八重山諸島の海の現状を知ってもらい、珊瑚礁の保全やゴミ問題を身近なこととしてとらえてもらうためのイベントで、参加費は無料。...
View Article【参加者募集中!】 海洋スキンダイビング講習in葉山、第2弾を10/30に開催!
大好評だった、スキンダイビングin葉山の第2弾を、2016年10月30日に開催いたします。 講師は前回同様、また、プールでのスキンダイビング講習会でもおなじみの、ムッチー(武藤由紀)。 利用施設はオシャレな施設も好評のダイビングショップNANAです。 前回はビーチからのエントリーでしたが、第2回の今回は、少しレベルアップして、ボートエントリーにチャレンジ!...
View Article第18回「安全潜水を考える会・研究集会」開催のお知らせ ~DANジャパン主催セミナー~
2016年11月12日(土)、DANジャパン主催のセミナー「第18回安全潜水を考える会 研究集会」が開催されます。 DANジャパン会員は聴講費無料。 安全潜水の役立つ講演が聴ける上に、セミナー後は毎年恒例の交流会もあります。 講演者や参加者の方々と気軽に楽しく歓談でき、普段疑問に思っていたことも聞けちゃうチャンスですね。 もちろん、一般の方も参加可能なので、お気軽に申し込みください。...
View Articleハリセンボンは針何本? ~ダイバーの気になる疑問~
怒るとプク~っと膨れる姿が何とも愛らしくダイバーに人気のハリセンボン。 ところで、ハリセンボンって、本当に針“千本”あるの? ということで、江ノ島で剥製を買ってきて、1本1本調べてみました。 結果…… 337本! 見た目、確かにそんなにないような気がしてみましたが、思ったより少ないんですね……。 63802
View Article