うみカメラマン・むらいさちの原点の旅~キヤノンEOS 6Dで撮るふるさと~
フォトグラファーたちが自らの原点を訪ねるという、Canon EOS 6Dの特別企画「フルサイズ・ふるさと」。 うみカメラマン・むらいさちが再訪したのは、海を仕事にしようと20歳の時に渡った座間味島。 「今回は”ふるさと”というテーマのもと、自分が昔ダイビングの仕事をしていた座間味村を訪れました。 それは自分のこころにふれる旅でもありました。...
View Article写真家・岡田裕介が初めて体感した、バハマのイルカと“何もしない”という贅沢
360度、見渡す限り水平線しか見えない船上での生活、 青い海と空に、白い雲と砂に囲まれる毎日。 話には聞いていたけれど、想像以上にそれしかない世界。 港からホテルに向かう車窓から見える街路樹の木々の緑に日常を思い出した。 『青と白の世界から帰って来たんだな』と。 2週目のドルフィンクルーズが無事終了しました。...
View Articleダイビング中にガヤにやられました…。やっぱり危険生物は危険っていう話
先月もセブで感電してみたり、体を張って皆さんに教訓を提供させていただいていますが、今回は危険生物。 ガヤにやられました。 エグジット直後。アップはグロいので少々引きの絵で… 安全停止の時、ロープに腕を回した時に半袖から出ている腕がチクチクチク! みるみる赤く腫れあがっていきました。 刺胞を持つ腔腸類、具体的にはクラゲやイソギンチャク、さらにサンゴ、ガヤなどのヒドラ類などは触ると危険な代表格。...
View Articleこの1週間の海ニュースまとめ(2013.6.24)
この1週間(2013.6.17~6.23)に報じられた海・ダイビングに関するニュースをまとめました! 見逃している情報・ニュースがあればどうぞチェックしてください!...
View Article長崎で貴重な魚のバトルシーンの撮影に成功した動画
長崎の大村湾で、貴重な生態シーンが動画に収められました。 それはカズナギ属の魚がお互いに威嚇し合って、口を大きく開けるシーン。 そのシーンを撮影したのは、長崎のダイビングサービス「海だより」の中村拓朗さん。 以下、その動画をご紹介します! このシーンをずっと追い続け、これが見られた時はものすごく感動したという、中村さん。 その中村さんにお話をうかがいました! 「海だより」の中村拓朗さん...
View Articleハンドウイルカと泳ぐ毎日 –バハマドルフィンクルーズ2013 week2
今週から、久しくタイセイヨウマダライルカの調査に出ていなかったイルカの研究者が乗っている船が、同じ海域でタイセイヨウマダライルカの調査を再開した。 この船のキャプテンとは、スコット船長も僕も仲が良くて、バハマの船上で無線で挨拶を交わすことや、情報交換をすることも良くある。...
View Articleダイビングにおいてテンパることの危険性(本題)“根拠のある自信”とは?
※序編はこちら。 ダイビングにおいてテンパることの危険性(序編) | オーシャナ オープンウォーター講習を受けたダイバーの能力 初めに、かなり昔から書いてみたかったことを書いてみる。 「OW講習を終了して認定されたダイバーは、講習で経験してきたのと同等のダイビングをバディで楽しむことが出来ます」という類の一節は、ダイバーならすでにご存知だろう。...
View Article【鵜来島】台風のおかげで出会えた、珍しいヒレナガヤッコの幼魚
先日の台風4号には、ひやひやさせられましたね。 週末前には四国に上陸だなぁと覚悟していたら、あっけなく消えましたが(笑) 毎年訪れる台風ですが、珍しい生物も運んで来てくれます!! 今回の台風が連れて来てくれたのはヒレナガヤッコの幼魚でした〜♪♪ 図鑑を開いていつかは見たいなぁって思ってたアイツが・・・ まさか鵜来島で出会えるとは思いませんでした(^^)...
View Articleサイパンのダイビングガイドさん、ぶっちゃけ一問一答!
北マリアナ諸島ダイビング事業者組合(NMDOA)の協力のもと、無事に終了したサイパン・ロケ。 打ち上げには、突然のお誘いにもかかわらず加盟店11名のガイドさんに集まっていただき、せっかくなので、サイパンのあれこれを聞いてみました! キャプション:サイパンダさんに入った質問用紙を、くじ引きのように引いて答える一問一答 ※ アクアコネクション 福屋雄大さん...
View Articleパラサイト・ラヴァーズ連載エッセイ~寄生虫を追い求めるマニアック道~
Parasite Lovers(パラサイト・ラヴァーズ)って何? はじめまして。 Parasite LoversのJuliaです。 Parasite Loversとは?! Parasite= 宿主に寄生している寄生虫 Lovers = 愛好家 わかりやすく言うとですね。 ホンソメワケベラが魚につくゴミをクリーニングするのは有名な話ですが、このゴミが好きな人たちの集まりなんです。 Parasite...
View Article竜宮の海 夏の沖縄、恩納村へ
「夏の沖縄=ぽっかりと浮かぶ雲、そして緑深い山間から覗く、青い海」 僕が連想する沖縄のイメージだ。 世界中の海を取材して回る自分にしてみれば、沖縄は国内だし、距離的にはとても近いところになる。 でも、何故かいつも心の中には「遥か海の彼方にあるのにどこか懐かしく、居心地の良い場所」というイメージが常にある。 ダイバーの多くもそんなイメージに惹かれて、この島にやって来るのかもしれない。...
View Articleクジラから“ロミロミ”マッサージまで~ハワイ・オアフ島から~
アロハ~。 皆様、こんにちは。私は今ハワイにおります。 というのも、なんと美の館ハワイ店をOPENするため、そして出産などなどもあり、多忙な毎日を過ごしております。 せっかくハワイにいるので皆様にハワイのいろいろを知っていただきたく、現地からハワイの海や美容についてお伝えしたいと思います。 実はおもしろいオアフ島の海...
View Articleびっくりなシーン満載!海のふしぎな生き物たちの決定的シーンをおさめた動画
ダイバーはもちろんのこと、ヘンな生きもの大好きな方にもたまらない動画をご紹介します! 「The Sea’s Strangest Creatures!!!」(海のめっちゃ変わった生きものたち!)と名付けられたこの5分弱の動画には、海の生き物の決定的な生態シーンがいくつもおさめられています。 制作者は、John BoyleとFionn Crow Howieson。...
View Articleいなくなってた北のイルカたちが見つかった!バハマドルフィンクルーズ2013
※week1、week2の記事はこちらをご覧ください。 姿を消した、北のイルカたち – バハマドルフィンクルーズ2013 week1 | オーシャナ ハンドウイルカと泳ぐ毎日 – バハマドルフィンクルーズ2013 week2 | オーシャナ 今週は、1週間オフで陸にいた。 week2までで、いつも泳いでいる北のイルカたちが見つからず、「ビミニに行く事を考えた方がいいね」と話していた。...
View Article禁じられた遊びは蜜の味?ダイビングでどこまで遊んでいいのか
先日、読者の方からこんなご指摘がありました。 「マリボー読みました。楽しそうだけど、そもそもフィンを脱ぐことは上級者レベルならよいのですが、初心者がマネしたら結構危ないんじゃないですかね? 」 ご指摘のとおり、こういうリスクは、やはりアップするときに頭に浮かぶことなんですよね。 ■フィンを脱いで遊ぶマリボー...
View Article「座っていいですか」が大変なことに?発音に注意したい英単語~あっこのダイビング英会話~
I lost my glove アイ・ロスト・マイ・グラヴ みなさんこんにちは。 以前、外人さんをつれてあるショッピングモールに行ったとき、「東京○○シティへようこそ!」という場内アナウンスが繰り返し流れていました。 それを聞いた彼が困惑した顔をしているので理由を聞くと、「シティ」が”shitty”という下品な単語に聞こえてびっくりしたそうで、意味を説明したら大笑いしていました。 撮影:越智隆治...
View Articleすべらない話からボルホーン、恩納村まで。2013年6月の「よく読まれた記事ベスト20」
そろそろ本州も梅雨明けしそうですね! みなさん、今年の夏のダイビングの予定はもう決まりましたでしょうか? 夏を目前にして、6月によく読まれた記事ベスト20をお届けします。 読み逃している記事があれば、ぜひチェックしてみてください! ウェブマガジン・企画特集 1位:ダイビングガイドの新局面。 急激に増す、ガイドという職業の法的リスクとは? 2位:ひとし増子のすべらない話10~サムイ島・タオ島~...
View Article世界のダイバーに愛用されるウエットスーツ・プロテウス徹底解剖
イギリスのダイビング用スーツメーカー、フォースエレメント(fourth element)。 そのフォースエレメント社が2012年に日本での販売を本格的に始めてから、ドライスーツのインナーやウエットスーツがじわりじわりと日本でも評判になってきています。 ただ、まだ周りで使用している仲間ダイバーがおらず、「ほんとのところはどうなの?」という様子見の雰囲気も感じられる、そんな2013年。...
View Article【沖縄本島】ヒレがエリマキトカゲのようなオキナワハゼ属の1種
沖縄本島 ドルフィンキック白川です^^ ダイビングシーズン到来! 気温32度 水温27度で快適ダイビング! 現在南西の風が連日吹いております! この時期特有の風です。 本日の生物紹介はオキナワハゼ属の1種です。 エリマキ状になった時がシャッターチャンス^^ 沖縄県那覇市のダイビングショップ ドルフィンキック 392601002
View Article豊かなる島 西表島
沖縄本島からさらに南西400kmにある八重山諸島。 その中でも最大の面積を誇る西表島の9割を占めるという原生林には、国の特別天然記念物「イリオモテヤマネコ」を頂点とする独特の生態系が存在する。 「日本の最後の秘境」とも評される島の海中もまた、当然のように豊かで美しく、そして生命に満ち溢れていた。 生命力溢れるシークレットガーデンのエダサンゴ 緑の生い茂る陸上から続く 海中ジャングル...
View Article