ダイビングガイドの新局面。 急激に増す、ガイドという職業の法的リスクとは?
取材・構成・文/寺山英樹 1.ダイビングの在りかたを変えるかもしれない、消費者庁でのニュース “ダイビングガイド”という職業のリスクが近年どんどん増しているように感じます。 問題意識のあるダイビングガイドさんたちは徐々に気が付いて行動に移しつつありますが、ほとんどの方々がそのことに無自覚であることが何より問題だと感じています。 つい先月、2013年4月のこと。...
View Article【沖縄本島】ずんぐりしているようなしていないような、ズングリハゼ
沖縄本島 ドルフィンキック 白川です^^ 5月14日 沖縄梅雨入りしました! 水温は23度、24度くらいなので寒がりな人は夏装備禁止です!! 本日の生物紹介はズングリハゼです! ずんぐりしてるような、してないような・・・ 沖縄県那覇市のダイビングショップ ドルフィンキック 379191002
View Articleダイビング訴訟から学ぶ、増加するプロダイバーの法的リスク勉強会(プロダイバー限定)
先日、オーシャナでもご紹介したように、近年、プロダイバーに厳しいダイビング訴訟の実態が浮き彫りになっています。 そこで、NPO法人静岡県ダイバーズ協議会とNPO・日本安全潜水教育協会(JCUE)の共催で、プロダイバーとしてどのような行動を取るべきなのか、まずは、ダイビング訴訟の現状やプロダイバーの法的リスクを知るための勉強会を開催します。 まずは、具体的に現状認識を深めることが大事。...
View ArticleSEA&SEAの45°ビューファインダーVF45 1.2x本音レビュー(ストレートビューとの比較あり)
水中撮影機材レビュー 一撮両断! 機材名&定価 機材名&定価 SEA&SEA(シーアンドシー) 一眼レフハウジング用45°ビューファインダー「VF45 1.2x」 ¥65,000(税込¥68,250) 第二回目のレビューは第一回目で紹介した「VF180 1.2x」の姉妹製品「VF45 1.2x」。 そのためこのレビューを読む前に前回「VF180...
View Article【神子元島】初夏を待たずに早くもハンマーヘッドシャーク30匹の群れ!
行ってきました神子元島!! 今日も絶好調ですっっ!! ハンマー群れ群れGET~~~☆★ 2本とも、お客様全員群れGETです。 風もなく、日差しも眩しく、 べた凪の最高コンディション^^ エントリーするないなや、圧倒的な魚影の濃さ! 下り潮もきいて魚たちも元気いっぱい! タカベ、イサキ、メジナが、幾重にも群れとなり視界を遮ります。 大きなカンパチ軍団やワラサも、まだまだ遊びに来てくれました♪...
View Article上質なホテルが揃うマレーシアでも一際ユニークなデザインのリゾート
日本でアジアンリゾートがブームになったのは90年代の後半。 旅行誌はもちろん女性誌や情報誌でも、バリ島やベトナムを中心に、シックで高級感あふれるリゾートホテルが紹介されました。 そんなアジアンリゾートが、最近、また人気を集めているそう。 各地に個性際立つリゾートホテルが登場し、贅を尽くしたファシリティが異空間へと誘う…忙しい日々から離れて、のんびり過ごすには最高の舞台です。...
View Article水槽内に入れたのは数年ぶりらしい、鴨川シーワールドのカレンダー撮影
セブのフォトツアー&ロケから帰国したその日のうちに、千葉県の鴨川シーワールドに移動した。 目的は、来年のカレンダー撮影。 多くの海獣類がいる鴨川シーワールド。 最初、撮影の依頼があったときは、すでに自分の年内の撮影スケジュールが決まっていて、依頼を受ける時間的余裕は無いかなということで、お断りすることになった。...
View Article減圧症から美容整形のダイビングへの影響まで。DAN USAの充実した「よくある質問」
DANのホームページAlert Diverの医学の関係の、よくある質問は、大変ためになるページであります。 「糖尿病ですが、高血圧ですが、ダイビングができるでしょうか?」といった質問から、「減圧症の再圧治療をしました、いつダイビングに復帰できますか」まで、私たち平均的ダイバーの気にかかるほとんどの健康上の質問に答えております。 その充実度はすごいものがあります。...
View Articleなんか“マカンコウサッポウ”が打てるようになったので、ダイバーだから海で試してみた
林ナツミさんの空中浮遊写真の影響なのか、女子高生の間で突然流行し始めた“カメハメ波”や“マカンコウサッポウ(魔貫光殺砲)”などの吹っ飛び写真。 世代を超えてドラゴンボールって偉大……なんて思っていたら、海外にはストリートファイターの波動拳として広まっているようですね。 日本の女子高生の「吹っ飛び画像」が波動拳として突如アメリカでブームに?! #Hadouken : ニューヨークの遊び方...
View Articleこの1週間の海ニュースまとめ(2013.5.27)
この1週間(2013.5.20~5.26)に報じられた海・ダイビングに関するニュースをまとめました! 見逃している情報・ニュースがあればどうぞチェックしてください! 同店の主力サービスである、「潜水スクーター」は、スクーターと一体になった特殊ヘルメットを被って、深さ3~4mの海中を自在に走行するマリンスポーツ。顔を濡らさず潜ることができるので、メイクや眼鏡をつけたまま潜水できる。...
View Articleロケ先で波動拳をぶっぱなして、スタッフを海の果てまで吹き飛ばしてしまいました
昨日あれだけ「あしたは晴れお願いね。忘れないでね」と念を押したのに、今日も言ったことをやってくれないダイビングチームうなりざき石垣店のサトシ君。 曇っとるやんけ! マカンコウサッポウでも懲りなかったので、もっとキツイお仕置きが必要です。 ということで…… はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁどうけんっ!!! 西表島まで飛ばしてやりました。 ※ ダイビング3本目。...
View Article【沖縄本島】幻想的!昨日撮れたてのサンゴの産卵
沖縄本島ドルフィンキック、白川です^^ 梅雨空から夏空になったんでもしかしたら・・・ 狙ってきましたサンゴの産卵! なんとなくっていう勘が当たりました^^ 本日の写真は撮れたてのサンゴの産卵です! 沖縄県那覇市のダイビングショップ ドルフィンキック 那覇周辺のダイビングショップ情報|ダイビングナビ 380301002
View Article流行りの海外Wi-Fiルーターレンタルをセブ島でのダイビングで試してみました
ここ数年、南の島へ行った時によく見かけるようになった光景が、“Wi-Fiスポット探し”。 心細い海外では、SNSやネットとつながっているだけで何かと心強いですし、LINEやSkypeを利用すれば、日本に無料電話をすることも可能です。 そして何より、旅の臨場感や感動をすぐにメールやSNSで伝えることができ、それに対してすぐリアクションがあることは旅の楽しみにもなっています。...
View Article子どもたちが水族館で学んだたくさんのこと
僕が鴨川シーワールドで撮影をしている間、数日間は家族が一緒にホテルに泊まり込んで、自分の息子である海友と颯友は、シーワールド内での動物との触れ合い体験を楽しんだり、僕の撮影中の様子を見学したり、色々な事をトレーナーの人に質問したりと、充実した日々を過ごしてくれた・・・はず。...
View Article海の中の“共生”をテーマにKindleで水中写真集が誕生「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」
海の中の共生をテーマにした電子書籍の水中写真集「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」が発売されました。 この写真集は、2013年5月20日よりamazonで、Kindleで楽しめる電子書籍として販売が開始されています。 撮影は、熊本のダイビングサービスよかよかをやっているダイビングガイド・中野誠志さん。...
View Article【久米島】この季節最大のトピック!コモンサンゴの産卵を記録!
皆様、こんにちは!! 久米島ダイブエスティバンの井上です。 ここ沖縄地方は梅雨入り最中といえど太陽が顔を出せばちらほらと真夏日も出てきております。 そんな中、この時期の季節もの最大のトピックスといえばこちらですよね!! 2013年5月28日撮影 サンゴの産卵です。 今回はコモンサンゴの産卵を目の当たりにする事が出来ました。 その様子は宛ら風に煽られ夜空に舞う桜の如く私達を魅了してくれました。...
View Article減圧症予防にひょっとしたら効くのかも?減圧症とアロマテラピーの関係
減圧症はダイビングを行う上で気をつけなくてはならないことのひとつです。 減圧症とは、ごく簡単に言えば、高圧環境下でのダイビングをすることによって体内にたまった窒素が、周囲圧が下がることによって気泡化して生じる障害のことでしたよね。 痒みや痺れから、呼吸困難や後遺症を残すようなものまで、その症状は軽重さまざまです。 そんな減圧症を防ぐための予防法も広く知られています。...
View Articleキモい!いやカワイイ!水中の寄生虫を愛するパラサイトラバーズ写真展
皆さん、この写真を見てどう思いますか? 写真/重城のり子(Julia) 口の中から何かがこっち見てるし~(≧▽≦) クマノミの中からこちらをジッと見つめる宇宙人のような彼は、いわゆる“寄生虫”(=パラサイト)。 そのネーミングからして、真っ当な人生(?)を望めるべくもなく、むしろ忌み嫌われる存在です。...
View Articleいつか行ってみたい!旅行口コミサイトが選んだ世界で人気の島ベスト10
そろそろ2013年の夏が近づいてきました。 今年の夏休みはどこに行こうか、予定を決め始める頃かと思います。 そんな皆さんに、今回は旅行口コミサイト・トリップアドバイザーが選んだ「2013年 世界の人気の島ベスト10」をご紹介します。 中には、オーシャナでもお馴染みの島の名前もチラホラと。 ぜひご覧ください。 どこも行ってみたい島ばかりです! 10位:ノシ・ベ(マダカスカル共和国) ノシベ...
View Article