Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

海の中の“共生”をテーマにKindleで水中写真集が誕生「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」

$
0
0

海の中の共生をテーマにした電子書籍の水中写真集「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」が発売されました。

中野誠志「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」

この写真集は、2013年5月20日よりamazonで、Kindleで楽しめる電子書籍として販売が開始されています。

撮影は、熊本のダイビングサービスよかよかをやっているダイビングガイド・中野誠志さん。

中野誠志さんと言えば、水中写真では珍しくミオ写真奨励賞を受賞したこともある、水中写真に定評のあるダイビングガイド。
以前、そのニュースも記事にしたことがあります。

この写真集は、iPhone、iPad、iPad mini、ギャラクシーやエクスペリアなどのAndroid端末といった、スマートフォンやタブレットで楽しむことができます。
もちろん、amazonの「Kindle Fire」シリーズでも見られます。

中野誠志「海のともだち」

最近になってKindleのアプリや端末が出てきたことにより、Kindleで見られる写真集も増えてきていますね。
今回の「海のともだち~癒しのダイビング写真集~」も、NATURE’s LIFEというシリーズの一つとして出されたもの。

オーシャナでは、この作者の中野誠志さんに、簡単なインタビューを行いました。

Q.1 水中写真集を出したいというのはいつ頃から思っていたんでしょうか?

ある程度写真が撮れるようになって、多少は自分の写真が評価されるようになってからは、そのうち水中写真集として発表したいなぁと思うようになっていました。

いつかは、という目標というか夢の意味では10年ぐらい前からですが、これを撮ろう、という撮影テーマが見つかり始めたのは5年ぐらい前からですね。

Q.2 今回の出版のきっかけはどういうところからだったんでしょうか?

私が伊豆から熊本に戻って今年で3年目となるのですが、いろいろなご縁で水中写真展を今年4回やることになって、撮りためた写真を整理してまとめ始めていました。

ちょうどその頃、以前連載した水中写真テクニック講座でコラボしたトライセックの神崎さんから、やってみませんか、と声をかけてもらったのがきっかけです。

Q.3 紙の媒体ではない電子書籍ということで気をつけた点や考えた点はありますか?

<テンポについて>

電子書籍の良さの一つに、テンポというかリズムというか、そんなのがあると思います。

右から左へ画面をなぞって、ぴょっぴょっとページをめくっていく、あのちょっとした爽快感ですね(笑)

そのページをめくる楽しさを損なわないように、かつ写真をきれいな状態で見てもらえるように、画質と画像の重さのバランスを考慮して調整してもらいました。

<縦位置写真について>

それから、縦位置の写真の扱いがちょっと難しかったです。

縦位置を電子書籍いっぱいに表示させようとすると、端末を横から縦に傾けなければなりません。
そうすると端末を縦にしたり横にしたりと、非常にうっとおしい写真集になりそうでした。

そのため、先行して発売されている他の『NATURE’s LIFE写真集』のように、一旦は縦位置は全部無くして、横位置写真だけの写真集にする案もあったほどです。

また、縦位置写真も横位置写真と同様に、画面いっぱいで大きく見てもらいたい気持ちがありましたが、テンポや見やすさを考えると、現状のやり方に落ち着きました。

代わりに横位置の写真では表示しにくい解説文を、縦位置写真の時に付けるようにしました。

<端末ごとの表示のサイズについて>

スマートフォン、iPad、KINDLE HDなど、それぞれの端末の表示の仕方についてもかなり検討しました。

今回の写真集はiPadの縦横比1024×768(4:3)で作成してあります。

私が現在使っているカメラはフルサイズ機なので、縦横比は3:2なので、4:3となるフォーサーズ機とは違い、制作の段階で写真を一部トリミングすることになります。
トリミングを嫌うなら、代わりに余白がそれぞれの端末で表示されます。

ここでどのサイズで作成するかしばらく悩みましたが、iPadのサイズで作成したものを他の端末で表示させてみて、違和感がなかったのでこれに決定しました。

==============================

電子書籍ならではの表現や難しさも、制作段階で多々あったようですね。

スマートフォンやタブレットをお持ちの方は、ぜひご連になってみてください!
Kindleのアプリをダウンロードすれば、どなたでも購入・閲覧が可能です。

38066

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles