水中鍾乳洞映像BY広部俊明映像チームが先進映像のアワードでグランプリ受賞!
水中探検家・水中写真家の広部俊明さんとその映像チームが撮影した、『報道ステーション Presents~鹿児島・徳之島で発見~日本最大級の水中鍾乳洞』の映像が、「ルミエール・ジャパン・アワード2020」4K部門で見事グランプリに輝いた。 高精細で美しい4K映像で水中鍾乳洞の全貌に迫る...
View Article【Let’s know it!】家畜と海洋汚染の繋がり
知ることで物事の考え方が少し変わり、行動に繋がる。 そんなキッカケになるコラムを、環境と海洋問題に関係している事を中心に。 一回目は、動画サブスクリプションサービスNetflixで配信されているドキュメンタリー映画「Cowspiracy: サステイナビリティ(持続可能性)の秘密」から考える、私たちの手に渡る前に海洋汚染に大きく関わっている意外な産業について。 あらすじ ■予告映像...
View Articleソロダイバーコースで自立マインドを学ぼう
一般的に、バディと一緒に潜るレジャーダイビングとは違い、その名のとおり1人でダイビングをすることを指す“ソロダイビング”。1人で潜るということは、もちろん危険をより伴うため、確かな経験とスキルが必要となってくるが、安全に行うためのトレーニングを実施する、「ソロダイバーコース」がダイビング指導団体SDIから提供されている。...
View Article水中写真家たちの2021年版カレンダー特集
2020年も残すところあとわずか。来年に向けた準備をはじめていらっしゃる方も少なくないのでは。そこでダイバーの皆さまに人気の水中写真家たちの2021年版カレンダーをご紹介。1年間頑張った自分へのご褒美に、大切な方へのギフトに、この機会にぜひいかが? ※50音順で並べてあります。 清水淳カレンダー2021年:UNDER WATER PHOTOGRAPHER...
View Article【“ミスターオリンパス水中”清水淳のハウジングレビュー】-OLYMPUS PEN E-PL10&UH-EPL10-
オリンパスのデジタルカメラの開発にも関わる水中写真家・清水淳が、オリンパスデジタルカメラや防水プロテクター関連製品を実際に使用した感想をもとにレビューする本連載。今回取り上げるのは、小型軽量で高性能なミラーレス一眼「OLYMPUS PEN...
View Articleダイビングフード特集
12月も終わりに差し掛かり、全国的にいよいよ水温も下がってくる中、今回は低水温でも快適にダイビングを楽しむためのマストアイテム、ダイビングフード(フード)をピックアップしスポットを当ててみようと思う。意外と知らないフードの仕組みや役割、そしてバリエーションと特徴について、ダイビングスーツメーカーとしてプロダイバーからも絶大な支持を得る、ワールドダイブ株式会社の丹野さんと金津さんにお力添えを頂きながら...
View Article【2020年振り返り】2020年にたくさん読まれたダイビングのニュース・コラム・おもしろ記事
2020年も、もう終わりに近づいて来たが、今年はどんな一年だっただろうか。新型コロナウイルスの影響で、例年とは大きく違う過ごし方をされた方も少なくないのでは。 そんな中、今年もオーシャナではたくさんの海やダイビングに関する情報を発信してきた。今回は、2020年に公開された記事の中で、各月の一番読まれた記事をご紹介。この1年を思い出しながら一緒に振り返っていこう。 海のニュース・記事・コンテンツ...
View Articleサンゴが元気すぎる!? 地元民も知らなかった、沖縄県・宜野湾市の海中映像が公開!
沖縄県宜野湾市が、市の海中映像を収めたプロモーション動画「宜野湾の美ら海を体験しよう!」の公開を開始した。宜野湾市は沖縄本島の中部に位置し、そのアクセスの良さと、観光地の恩納村に訪れやすい場所柄、現在もっとも注目されているエリアのひとつにも関わらず、実はまだダイビングエリアとしては意外と知られていない穴場スポット。そんな海中の魅力を発信すべく、宜野湾市は動画の制作に合わせ、市民向けに海の魅力を体感し...
View Article<速報>大瀬崎の湾内でマンボウ出現!
西伊豆の大瀬崎といえば、例年この時期は深海魚の出現でフィーバーしているが、なんと12月27日に湾内にてマンボウが目撃されたとのこと。大瀬崎では毎年4〜6月の「先端」ポイントでマンボウが見られることが多いが、湾内で見つかるのは数年ぶりだそう。 こちらが、目撃されたマンボウだ。 体長は1.5〜2mほど。湾内の海に向かって左側の水深18mの魚礁付近から撮影されたそう。...
View Article世界の絶景を360度動画で旅しよう!
コロナ禍で迎える年末年始には、室内で過ごす時間が楽しくなる「世界の絶景を撮影した360度動画」鑑賞なんていかがだろう。本記事では世界的人気を誇るロシアの空撮集団「AirPano」によって制作された360度動画の中から、ダイバーの皆さまへおすすめをいくつかご紹介。室内に居ながら世界の絶景をぜひ楽しんでほしい。 圧倒的な臨場感を味わえる360度動画...
View Article【アンケート】2020年一番潜ったところは?2021年潜りたいところは?
年末年始、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 2020年は新型コロナウイルスの影響もあり、なかなか潜りに行けなかった方、いつもと違う場所を潜っていた方、ダイビングはお休みしたという方、さまざまいらっしゃるのでは。 今回はそんな2020年のダイビング状況と、2021年の希望をアンケート! アンケート結果は後日記事にてご紹介。 皆さんぜひ、ご協力お願いします。...
View Article【動画】いつかは行きたいメキシコ・セノーテの水中を探検①
あけましておめでとうございます!オーシャナでは本日から3日間にわたり、お家で過ごしている方のために、そして海が大好きなあなたのために、水中の美しい映像を毎日お届け。 ご紹介するのは、2020年、水中鍾乳洞の映像でグランプリを受賞した映像チームの、水中探検家・水中写真家の広部俊明さんによる水中映像。...
View Article【Instagram】2020年の人気投稿総まとめ〜お魚動画編〜
オーシャナ読者の皆様、新年あけましておめでとうございます! 昨年はInstagramも本格的活動をスタートして、たくさんの方にフォロー&いいね!をいただきました。 2021年、新たなスタートを切る前に、ここで2020年の人気投稿をおさらいしてみましょう! 今回は、海やお魚に関する動画投稿についてトップ5をご紹介。 2020年の人気投稿総まとめ〜お魚動画編〜 BEST1...
View Article【動画】4Kで楽しむマクロの世界①〜カクレクマノミ〜
水中探検家・水中写真家の広部俊明さんの水中映像をお正月に楽しんでいただく本企画。2日目はマクロの世界へご招待。 青い海と波に揺れる色とりどりのイソギンチャク…。そこから顔を出したり、泳ぎ回ったりするカクレクマノミの姿を観ていると時間も忘れてしまいそう。それでは癒しの時間をどうぞお楽しみください。 その他の動画はこちらから↓ ︎【動画】いつかは行きたいメキシコ・セノーテの水中を探検①...
View Article【Instagram】2020年の人気投稿総まとめ〜ニュース編〜
先日投稿した、2020年のInstagram人気投稿まとめ〜お魚動画編〜はいかがでしたか? オーシャナのInstagramアカウントでは、海に関する写真や動画だけではなく、 環境問題や海に関する知識をサク読みできるニュースも配信中。 今回は、ニュース投稿の2020年人気記事をピックアップ。 いいね数が多かった順に、5つの投稿をご紹介します! 2020年の人気投稿総まとめ〜ニュース編〜 BEST1...
View Article【動画】4Kで楽しむマクロの世界②〜クマドリカエルアンコウ〜
水中探検家・水中写真家の広部俊明さんの水中映像をお正月に楽しんでいただく本企画。最終日となる3日目も美しいマクロの世界をお届け。 キュートな見た目でファンも多いクマドリカエルアンコウ。白、黒、赤…あなたはどの色の子がお好き?...
View Article新年はおうちカフェも環境にやさしく。アップサイクルコーヒーとは?
環境問題やサスティナブルな取り組みが様々な業界で取り上げられる中、アップサイクル(持続可能)であることも重要なキーワードとして注目されている。 おうちで過ごすことが増えた今、アップサイクルコーヒーでセルフカフェタイムも環境に優しく楽しみたい。 アップサイクルコーヒー「カカオコーヒー」とは? 株式会社ビオスタイルが運営する複合型商業施設GOOD NATURE...
View Article【“ミスターオリンパス水中”清水淳のカメラレビュー】-オリンパスカメラE-M1 Mark II + PT-EP14-
OM-D E-M1 Mark IIは、新20M Live MOSセンサーと新画像処理エンジン TruePic VⅢを搭載することで、AF/AE追従最高18コマ/秒、AF/AE固定最高60コマ/秒という驚異的な高速連写・高速AF性能と、飛躍的な画質の向上を実現した。この技術に加えて最高フレームレート120fps、タイムラグ0.005秒と進化したファインダーによりトリッキーに動く被写体の撮影も安心だ。...
View Articleオンラインダイビングエキスポが1/15(金)〜17(日)で開催!
あけましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願いいたします。 皆様どんな年越しでしたか?そして、2021年の抱負はどんなものでしょうか。 今回は、昨年2020年夏に開催したオンラインダイビングエキスポの本イベントを、2021年1月15日(金)〜17日(日)の3日間にかけて開催することとなったので、その詳細をお伝えしたいと思います。 オンラインダイビングエキスポとは?...
View Article激レア!? 伊豆大島で深海魚「ヒメクサアジ」を激写!
この冬、撮影で伊豆大島を訪れ、普段は深海に生息するヒメクサアジを撮影することに成功した。 現在の伊豆大島の水温は19度と、10度台に突入しているが、南から訪れた季節来遊魚が数多く見られ、海中は賑わっている。この日のダイビングの目的の一つは共生ハゼの撮影。大島ダイビングセンターの有馬さんからヤノダテハゼがいると伺ったので、連れて行ってもらうことになったのだ。 突如現れたヒメクサアジ...
View Article