17年の集大成。中村卓哉氏の新作写真集『辺野古 -海と森がつなぐ命』出版インタビュー
2018年9月中旬、水中写真家の中村卓哉さんが、新作写真集『辺野古 -海と森がつなぐ命』を株式会社クレヴィスより出版します。 辺野古の写真を撮り始めて17年になる、という中村卓哉さん。 今回写真集を出すことになったきっかけや、撮影の際に意識していること、写真を通して伝えたいことなどをお聞きしました。...
View Article実は過酷だった!?那覇発慶良間で遠征ダイブの裏側に迫る〜むらいさちカメラマンとモデルのパメラちゃんによるロケの感想〜
先日webマガジン「慶良間ドリフトTRY! 那覇発慶良間よくばり遠征」を公開しました。 webマガジン「慶良間ドリフトTRY! 那覇発慶良間よくばり遠征」 那覇を拠点に慶良間へ遠征して楽しめるダイビングの様子とアフターダイブの様子をご紹介しましたが、今回は、そのロケの感想をうみカメラマンのむらいさちさんとモデルのパメラちゃんに聞きました。 むらいさちさん:ドリフトで慶良間のイメージが変わった...
View Article2018年トンガホエールスイムweek3&4〜スタッフ・吉尾名菜実のクジラ日記〜
こちらの記事は、2018年トンガホエールスイムweek1&2〜写真家・岡田裕介のクジラとトンガへの思い〜の続きです。 今回で3回目のトンガ。 今年はINTO THE BLUEのトンガホエールスイムで、week3とweek4の2週間滞在した。 いつも乗る飛行機よりふた回り程小さいトンガの国内線のプロペラ機に乗り込む。...
View Article【告知】2018年10月13日(土)、「むらいさち×青海島=しあわせのとき」水中フォト講座が山口県青海島にて開催
2018年10月13日(土)、うみカメラマン・むらいさちさんによる水中フォト講座、トークショー、BBQが1日で楽しめるイベントが山口県・青海島にてCHOL*graphの主催で開催されます。 むらいさちさんのフォト講座のあと、みんなで北長門海岸国定公園の青海島の海に潜って撮影。その中の1枚を講評してもらいます。 そのあとのトークショーはダイバー向けのスペシャルな内容となっているそう。...
View Articleクラゲはあらゆる生物にとって「母」なんです 〜ときめくクラゲ図鑑出版記念、水中写真家・峯水亮さんインタビュー〜
2018年8月25日(土)に写真家・峯水亮さんの書籍『ときめくクラゲ図鑑』が山と溪谷社より発売されました。 8月25日(土)、写真家・峯水亮さん著『ときめくクラゲ図鑑』が発売。まるで海のなかでクラゲに出会ったかのようなときめきが 今までたくさんのプランクトンを撮り続けている峯水さん。 プランクトンの生き様を表現 ~日経ナショナル ジオグラフィック写真賞グランプリ 峯水亮スピーチ全文~...
View Article「海とダイビングの求人・転職コンテンツ」で仕事を見つけると、採用祝い金がもらえるシステムがスタート!
こんにちは。オーシャナ編集部です。 オーシャナの求人情報ページ海とダイビングの求人・転職コンテンツでは、「採用祝い金」がもらえるシステムを導入しました。 海での仕事、ダイビングに関する仕事を探す際はぜひオーシャナをご利用ください!(^^) 採用が決まるともらえる採用祝い金とは?...
View Article【速報】福岡の玄界灘でクロマグロの群れに遭遇! その数1万以上!? 〜貴重な動画映像も公開〜
撮影:日田和彦さん 先日、越智カメラマンがメディアとして初めて取材に行った、九州、福岡の玄界灘。 特に、無数のヒラマサがイワシの群れを囲い込む大迫力のサーディンランは、ダイビング業界だけでなく、釣り業界でも話題となりました。 玄界灘ダイビング、メディア初取材! 水中カメラマン・越智隆治が福岡の海の魅力に迫る そんな玄界灘で、またまたすごいものに遭遇した! という情報が入ってきました。...
View Article夏限定ダイバーは卒業します! ドライスーツのお悩み解決〜ありがちな10の疑問に回答します〜
ドライスーツへの苦手意識を打破 教えて!ワールドダイブさん 少しずつ気温も下がり、夏の終わりが近づいてきましたね。 「夏も終わったし、そろそろ今年のダイビングも潜り納めかな〜」 なーんて、言っちゃっているアナタ、ちょっと待ってください。 潜り納めるなんてもったいない! だって、本当のダイビングのベストシーズンは今からですよ〜!...
View Articleモデル・森田菜月さん、講師・赤木カメラマンが参加! モデル撮影会開催レポート@石垣島
2018年8月18〜19日、石垣島川平にあるダイビングショップOcean Studioで水中モデル撮影会が開催されました。 水中の生物や景観を撮影する講習会や撮影会はあるものの、水中で人物を中心に撮影することはなかなかないのでは? 当日の様子をお届けしていきます! 参加したのはコンデジを中心として、一眼レフカメラやミラーレス、アクションカメラなどのご自身の機材を持った7人の方々。...
View Article【告知】2018年9月21日(金)第9回東京サンゴカフェが開催〜「サンゴに優しい日焼け止め」を作った理由〜
2018年9月21日(金)第9回東京サンゴカフェが開催されます。 9回目のテーマは『「サンゴに優しい日焼け止め」を作った理由』。 特に夏の時期には手放せない日焼け止めですが、販売されているほとんどものにサンゴを白化させる成分が含まれています。...
View ArticleSEA&SEAより、SONYフルサイズミラーレス α7III/α7RIII対応のハウジング、「MDX-α7III」が発売
水中カメラ・水中機材メーカーのSEA&SEAより、SONYフルサイズミラーレス α7III/α7RIIIに対応する「MDX-α7III」が発売開始されました。 使いやすさと水中重量に配慮して設計されたハウジング...
View Article【ランキング】2018年8月に人気だった海やダイビングのニュース・コラム・おもしろ記事
こんにちは! オーシャナ編集部です。 酷暑もやっとひと段落。とはいえ、全国的に寒暖差の激しい日が続いていますね。 編集部では体調を崩す部員の姿も……。季節の変わり目、みなさんもお気をつけください!(>_<) さて、2018年8月にたくさん読まれたヘッドラインのランキングを発表します。 お友達に勧めたい記事があったら、ぜひシェア&拡散よろしくお願いします!...
View Article【ランキング】2018年8月にたくさん読まれたウェブマガジン
こんにちは! オーシャナ編集部です。 2018年8月にたくさん読まれたウェブマガジンランキングを発表します。 8月に人気だったのは、何とすべてニッポンの島! 私も潜ったところがない島があるので、ぜひ行ってみたいな~。 お気に入りのマガジンがあればぜひシェア&拡散してくださいね^^ 人気ウェブマガジンベスト5 1位:極彩色の奄美大島 北部 2位:石垣島ランキング 3位:星芒注ぐ、西表...
View Article11〜5月限定!タイ・アンダマン海の至宝、シミラン諸島のダイビングは新スタイルで攻めよ〜デイトリップのススメ〜
海外からも大人気のダイビングサイト シミランってどこ? マレー半島の西岸、タイ・アンダマン海。 シミラン諸島はプーケットから北西の場所に位置しています。 欧米からも人気のリゾート地で、世界に誇るダイビングのメッカであり、毎年多くのダイバーが世界中から来る場所です。 島の名前”シミラン”は、元々マレー語の”Sembelan”で「9つ」という意味。...
View Article賛同、署名を募集中! 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会にて沖縄の美ら海で「聖火リレー」を実現させよう!
「美ら海での聖火リレーを実現する会」では、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会で実施される沖縄県内の「聖火リレー」のコースに、沖縄の海(海上・海中)を通るルートを採用することを沖縄県へ提案。 「沖縄の遺産」として世界中に発信することを目指し、署名活動を行っています。 世界でもトップクラスの美しさを誇る沖縄の「美ら海」ですが、まだ世界的には認知されていないのが現状。...
View Article中村卓哉さん写真展「海と森がつなぐ命 -辺野古-」が開催中〜トークショーをレポート!〜
ただいま、水中写真家、中村卓哉さんの写真展「海と森がつなぐ命 -辺野古-」が、ニコンプラザ新宿 THE GALLERYにて開催中。 先日トークショーが行われ、お話を聞きに行ってきました! 中村卓哉さんは沖縄の辺野古に17年通い続けていて、先日オーシャナでも辺野古に対する思い、この写真展や写真集に対する思いをインタビューさせていただきました。 17年の集大成。中村卓哉氏の新作写真集『辺野古...
View Articleクジメが三浦半島の城ヶ島で卵を保護中。地味な魚でも、その卵の美しさは必見! 雄が必死に卵を守る姿にも感動
普段はスルーしがちなクジメ しかし卵の美しさは息をのむほど こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 神奈川県三浦半島の城ヶ島より、最新のニュースをお届けします。 日本各地の浅場で見られるアイナメ科の仲間のクジメ。アイナメによく似た魚です。 今回はseazoo miuraの戸井田 静さんが発見した、「クジメの卵」と「雄が卵を保護している姿」を撮影することができましたのでご紹介します。...
View Article【速報】アンコウが水深8mに出現!2019年も大瀬崎ダイビングがアツイー!
こんにちは! 水中カメラマンのしげです。 本日は大瀬崎から、とっても浅いニュースをお届けします! あ、浅いと言っても内容じゃなくて水深の話ですよ。 大瀬崎湾内の水深8mにアンコウが出現! 冬の大瀬崎と言えば、深海魚が見れることが非常に有名で、今週末もミズウオが打ち上ったり、ホテイエソが観察されたりと珍しい生き物が出現していました。...
View Article2019年伊豆のダンゴウオシーズン開幕! 卵を守るオスやお腹の大きなメス、珍しい繁殖行動を見るなら今がチャンス!
オーシャナのみなさんこんにちは! これから主に伊豆半島の東伊豆の情報を、“現役ガイド目線”でお届けすることになりました、ダイビングサービスむらい。の村井智臣です。 まぁ、東伊豆といっても、西伊豆も南伊豆も、さらには海外も、いろいろなところで潜ってるので、僕目線からみなさんに様々な海の魅力を紹介していければと思います。よろしくお願いします! 初回からスクープ狙い!? ダンゴウオの繁殖行動を探せ...
View Article海と写真に魅了され、移住を決意。沖縄本島在住の水中写真家・上出俊作さんが本部~名護~恩納村のおすすめダイビングポイントを紹介!
こんにちは、水中写真家の上出俊作です。 このたび、オーシャナで記事を書かせていただくことになりました。 はじめましての方も多いと思いますので、今日は僕が普段潜っている海を紹介しつつ、簡単な自己紹介をさせていただきます。 早速ですが、僕が現在暮らしているのは、沖縄本島北部の名護市というところです。...
View Article