2018年9月21日(金)第9回東京サンゴカフェが開催されます。
9回目のテーマは『「サンゴに優しい日焼け止め」を作った理由』。
特に夏の時期には手放せない日焼け止めですが、販売されているほとんどものにサンゴを白化させる成分が含まれています。
講演者である呉屋由希乃さんは、座間味島のビーチで市販の日焼け止めクリームを塗っていたところ、ダイバーから「そのクリームを塗って海に入るとサンゴが死んでしまう」と指摘をきっかけに研究を始め、サンゴに有害な成分を含まない「サンゴに優しい日焼け止め」を開発されたそう。
日焼け止めがサンゴに与える影響、「サンゴに優しい日焼け止め」が完成するまでについて、お話を聞いてみてはいかがでしょうか?
▼お申し込みは、こちらのページの「参加予定」から。
※お申し込み日は過ぎてますが、当日参加も可能。
第9回東京サンゴカフェ
「サンゴに優しい日焼け止め」を作った理由
■日時:2018年9月21日(金)18:30~19:40
■場所:MC FOREST 1階
〒100-0005
東京都千代田区丸の内2-3-1、三菱商事本館1階
■主催:国際サンゴ礁年2018サンゴカフェ実行委員会
■協力:三菱商事株式会社
■講師:呉屋 由希乃(ジーエルイー合同会社)
■申込:こちらの Facebookページの「参加予定」より。
※お申し込み日は過ぎてますが、当日参加も可能。
86715

