Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

海もご飯も楽しみたい♡海飯特集・お弁当“comad” 【神奈川・鵠沼海岸】

今回の湘南テイクアウト飯は、今月オープンしたばかりの「comad」。 元々小田急系列の駅前コンビニがあったが、2018年に閉店して以来ずっとシャッターが降りていたこの場所が、9月1日に地元直売店として生まれ変わったのだ。 地元の飲食店や食料品店を応援!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

重さわずか2.5kg片手で持てる水中スクーターがあるって知ってた?

重さはわずか2.5kgと、ダイビング時につけるウエイトよりも軽いかもしれない、小型で軽量な水中スクーターが発売されているのをご存じだろうか。そこで本記事では、おもちゃのウォーターガン程度の大きさで、手軽に持ち運べると話題の水中スクーター、「BIXPY SWIM JET」について深掘りしてみた。 What’s「BIXPY SWIM JET」? BIXPY SWIM...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

生分解可能な〝サトウキビストロー〟で海洋汚染をストップ!

ここ数年、大量に流入するマイクロプラスチックが海を汚し、生態系や地球環境に被害を受けて世界的な問題となっている。 そんな問題を受けて、大手コーヒーチェーンを中心にプラスチックストローを廃絶しようとする動きが、近年急拡大しているのだ。 そこで、海洋ごみの減量に繋がる「さとうきび繊維のストロー」を開発した、GLOBAL TOUCH(株)のサスティナブルな取り組みが注目を集めている。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

材料はペットボトル 釣り人の中で話題のサングラス

同じ水回りのアクティビティとして人気な釣り人の中で話題になっているというリサイクルサングラスをご紹介。 釣りでも出てくるゴミ問題 環境問題は釣り業界でも問題視されている。 特に、問題となっているのは「ライン(釣り糸)」や「フック(釣り針)」、「パッケージ」などのゴミ。  こういったゴミ問題も釣り禁止エリアやレイクを創り出す原因ともなっているらしい。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

衝撃。ハワイへ大量に流れ着く日本からの漂流ゴミ

日本のビーチで見るプラスチックや空き缶などのゴミが、遥か遠くの異国の地へと流れ着くことが想像できるだろうか。 先日、「日本の皆さん助けていただけないでしょうか」というメッセージとともに、クラウドファンディングサイト「GoodMorning」で、ハワイ州NPO法人AlohaOceanPlusが悲痛の声を挙げた。 Text:Nodoka Sekido 「日本の皆さん助けていただけないでしょうか」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

各地のガイドに聞く今シーズンの海の様子は! -2020年秋 現地の海から 【土肥】編-

気温も下がりはじめ、日を追うごとに過ごしやすくなってきた今日この頃。そのタイミングを図るかのように10月から東京もGo to トラベルキャンペーン対象となり、全国的にダイビングを目的に動く方も増えてきたのでは。過ごしやすいダイビングシーズンの秋、現地の海の様子と新型コロナ対策についてお届け! 今回は西伊豆・土肥のダイビングサービス「セントラルスポーツ アウトドアビレッジ THE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

肉、魚なし!今年の秋は「プラントベースドBBQ」にチャレンジしよう!

「BBQの主役と言えば、ステーキや伊勢海老!」という方も多いかもしれないが、環境問題が深刻化する中でヴィーガンに移行している人もいるだろう。 そんな菜食主義者の人に、この秋ぜひトライしてほしいのが「プラントベースドBBQ」。肉や魚なしでもボリュームたっぷりでオシャレな新スタイルを、ニューノーマルとして取り入れてみてはいかがだろうか。 Text:Nodoka Sekido プラントベースドとは...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沖縄に本格ワーケーション施設「カヌチャリアンリゾートオフィス」がオープン

この秋、GoToキャンペーンを利用した沖縄への旅を計画している方も多いのでは? 今回ご紹介するのは、10月より沖縄・名護市に新たにオープンするワーケーション施設「カヌチャリアンリゾートオフィス」。 リモートワーク中の「あったら便利!」を網羅した本格スペースで、のびのびリラックスしながらお仕事しよう。 Text:Nodoka Sekido 大自然の中でワーケーション!カヌチャリアンリゾートオフィス...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

コロナ禍の今こそ、沖縄移住計画をスタートしよう

リモートワークが一般化しつつある今、都心から地方へ移住する人が増えている。 沖縄も憧れの移住地のひとつとして挙げられるが、現地独特の文化や生活様式に不安を持つ人も多いだろう。 そのようなお悩みを解決すべく、タマキホーム株式会社は「沖縄に移住・二拠点生活をはじめよう!」と題してZoomにてオンライン無料セミナーを開催する。 Text:Nodoka Sekido...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

秋~冬に向けて準備はOK?各メーカーオススメの2020年新作ドライスーツ

夏の暑さもピークを過ぎ、朝夕に吹く涼しい風に秋の訪れを感じさせる昨今。「涼しくなってきたし、そろそろ今年のダイビングも潜り納めかな」と思っている方がいたら、すこし立ち止まって本記事を読んでほしい。潜り納めるなんてもったいない!なぜなら、本当のダイビングのベストシーズンは今からといっても過言ではないからだ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ダイビング用水中ライト“Dive Extreme”が2020年度グッドデザイン賞を受賞

2013年度にも、“RGBlue”の水中ライト「system01」でグッドデザイン賞受賞の実績を持つ株式会社エーオーアイ・ジャパンが、再びダイビング用水中ライトで2020年度グッドデザイン賞を受賞した。 今回受賞したのは、国内最大のダイビングショップ“mic21”とのコラボレーティブブランド“Dive Extreme(ダイブエクストリーム)”から発売されている、「DL2001...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

“ちょっとエコなモノづくりプラットフォーム「econo-me」”って知ってる?

WEBを活用した総合的なPR活動を支援する株式会社シグナル(以下シグナル)がインフルエンサーと共同して、「将来の地球のことを考えた」P2Cプロジェクト「econo-me」(エコノミー)を始動。「ちょっとエコなモノづくりプラットフォーム」として注目を集めている。ちなみにP2CとはPerson to...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

レオナルド・ディカプリオ製作総指揮 映画『プラスチックの海』が11月公開

多くの科学者や識者が警鐘を鳴らす、海洋プラスチック問題。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられ、その大半は海底に沈み、海面や海中を漂うものも永久に分解されず、マイクロプラスチックとなって食物連鎖の一部になっていく。プラスチックゴミによる海洋汚染の実態とは? そしてプラスチックが海に、プランクトンに、クジラに、海鳥に、人体に及ぼす影響とは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

シニアダイバーズクラブZoom飲み会潜入レポート

3か月ほど前、シニア世代のダイビング事情について日本シニアダイバーズクラブ会長・市川雅紀さんにインタビューを敢行させていただいた。クラブの平均年齢は70歳。会長自身は83歳でも現役でダイビングを楽しんでらっしゃるという話に、自分の中にあったいわゆる”シニア”というイメージは吹っ飛んでしまった。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ケーブダイビングって何、魅力は?どうやって始めればいいの?

洞窟を探検するケーブダイビング。気になってはいるけれど、どんな魅力があるのか、何をどこでやっているのか、どうやって始めれば良いのかなど数々の疑問が湧いたまま、未知な領域として頭の片隅に置き去りにしているダイバーも少なくないのでは。そんな潜在的ケーブダイバーに向け、ダイビング指導団体TDI(※1)の代表・加藤さんにご協力頂き、ケーブダイビングの概要やその魅力、そして実際にケーブダイビングにトライするに...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

日常の中で取り組めるサスティナブル活動「FUNSUS」をスタート

近年サスティナブルという言葉を耳にする機会も増え、環境や社会のことも考える機会が増えた。 一方で世界で様々な取り組みがされる中、時に地球環境への危機感からストイックになりがちな側面もある。 そこでstudio CLIPでは「日常の中で感じるたのしさをいつまでも残したい」という想いを込めて、ユーザーと一緒に日々の生活の中でたのしみながら参加できるサスティナブルな活動を発信している。 そんなstudio...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【PLASTICITY×Cassina ixc.】廃棄ビニール傘を再利用したコラボアイテム、発売

止まらない海洋プラスチックの増加問題。年間3億トンものプラスチックが製造されている今、少しでもそれらを無駄にしないためには、商品の寿命を伸ばし、再利用していく手段が必要だ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ランキング】2020年9月に人気だった海やダイビングのニュース・コラム・おもしろ記事

こんにちは、オーシャナ編集部です。 めっきり涼しくなり外で過ごすのに気持ち良い季節となりました。みなさん、潜りに行ってますか? さて、今日は2020年9月の人気記事ランキングをご紹介。 拡散&いいね、よろしくお願いします!!(^^♪ 海のニュース・記事・コンテンツ 人気ベスト10 第10位:マリンダイビングフェア2020に行ってきた!気になる感染症対策は?総レポート...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あつもりユーザー集合!水上都市「トレジャーアイランド」で環境問題を学ぼう

日本ゲーム大賞2020にも輝いた、老若男女から大人気のNintendo Switchソフト「あつまれどうぶつの森」。 今回、環境意識が低いと言われる日本に住む若年層の環境問題への関心を高めることを目的に、「世界動物の日」である10月4日に合わせて、生物の多様性をテーマにした水上都市「トレジャーアイランド」を建設した。 Text:Nodoka Sekido...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

かかとを踏むだけでフィンを装着できる、ストレスフリーな便利グッズ「Finclip」とは

ストラップフィンを使っているダイバーに朗報が!エントリー時に波打ち際でフィンが履けなくてモタモタ、またはエキジット時にフィンが脱げなくてアタフタすることがなくなるかも。そんなストラップフィンダイバー必見のアクセサリー「Finclip」について深掘ってみた。 「Finclip」のここがすごい!3つのポイント...

View Article
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live