Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

プロフリーダイバー岡本美鈴さんのスキンダイビング講習会はここが違った!

$
0
0

2013年12月22日(日)、プロフリーダイバー・岡本美鈴さんのスキンダイビング講習会「基本編」を開催しました!

オーシャナにとっても初めての試みであるこの講習会のレポートをお届けします。

スキンダイビング講習会(撮影:寺山英樹)

※写真は2013年11月の時の様子です

まずはプールに入る前に、陸上で岡本さんによるレクチャーとブリーフィング。

岡本美鈴フリーダイビング講習会

理科室に置いてあったようなからくり人形みたいな模型も使いながら、水の抵抗を受けにくいフォームなどを分かりやすく解説してもらいました。

プールに移動してからは、まずみっちりとストレッチと呼吸の仕方をレクチャー。

岡本美鈴フリーダイビング講習会

ここがさすがプロのフリーダイバー!

水の中に入る前にストレッチで体をほぐすこととの重要性を説いてもらったり、あるいはヨガの呼吸法も使いながら、腹式呼吸で体の中にめいっぱい酸素を溜めるやり方を実践してみたり。

岡本美鈴フリーダイビング講習会

マットの上で10分ほどそんなトレーニングをした後にプールに入りますが、まだ泳ぐことはしません。

水の中では、まずゲストにリラックスしてもらうことから始めます。

岡本美鈴フリーダイビング講習会

みなさん水の上でうつ伏せになって、思いっきり脱力してもらい、頭から足のつま先まで、だるんだるんの状態に(沈まないように、お腹にビート板を乗せておきます)。
さながら、プールの水面に水死体のような体が何体も浮かぶことに(笑)。

そうしてリラックスした心と体で、水面に顔をつけて息こらえの練習をしてみました。
この時点で、全身がリラックスできているゲストの皆さんも、平均して1分30秒ぐらいも息こらえができていました!

普段の状態でいきなり息こらえをしてみても、普通の人はなかなかそんなに息を止めていられませんよね?
スキンダイビング(フリーダイビング)をする際に、こういったリラックスするための準備がいかに大切かがよく分かる講習になっています。

そういう準備を行った後で、水深が深いところに移動して、耳抜きの練習もしながら、素潜り(スキンダイビング)の練習。

皆さん、あっという間に上達していましたよ!

その間も、岡本さん流のレッスンがいくつもありました。
例えばこのシーン。

岡本美鈴フリーダイビング講習会

廊下に立たされている生徒のようですが(笑)、これは背中を壁につけることで、自分の体が「まっすぐな状態」とはどういう姿勢かを実感できるトレーニング。

まっすぐな状態というのは、それだけ泳いでいて水の抵抗が少なくスムーズに潜れるというわけです。
ただ、意外にもこれ、壁に背中をつけてみると、「まっすぐな状態」って自分が思ってたのとなんか違う、というのがよく分かるんです。

このようにして、合計2時間30分の講習を楽しみながらやってもらいました!

岡本美鈴スキンダイビング講習会
参加したゲストの感想

終わってみて、ゲストの皆さんに感想をうかがいました!

「こういうきちんとしたスキンダイビングの講習は初めてでした。これまで自己流でやっていましたが、基本的な姿勢や耳抜きやキックから全部教えていただいて、とても学ぶことができました」(女性)

「海に入る前の準備から始まって、ここまで来たら自分が苦しいということが分かったら、不安にならなくなるのが実感できました。イルカと泳ぐときもリラックスできて泳げそうです」(女性)

「ヨガのような呼吸方を海に入る前にやろうという発想がありませんでしたし、そんな余裕を持ってやっていませんでした。こまめに耳抜きをすることも勉強になったので、これからも忘れないようにしたいです」(女性)

「素潜りをしていてストレスが溜まることをどうにかしたかったんですが、その具体的な解消法(苦しくなった時の兆候)がクリアになったので、勉強になりました。陸上での毎日のストレッチも続けていきたいと思います」(男性)

「指や足や肩のストレッチからやることからびっくりして、勉強になりました。自分が普段やっているフィンワークと正しいフィンワークの違いがわかったので、これからも実践したいです」(女性)

「普段はダイビングをやっているので、呼吸装置がないシュノーケリングを怖いと感じていました。小笠原によく行くので受講したんですが、最初に水面に浮かんでいる時から不安が和らぎました」(男性)

岡本美鈴フリーダイビング講習会

岡本さんからは最後にこんなお話をしてもらいました。

「陸上でもできることは趣味の一環として続けるといいと思います。ただ、水中で息止めが関わる練習は基本的には一人でやらないようにしましょう。他の人から水死体と誤解される恐れもありますし(笑)、フリーダイビングのトップダイバーでも一人で練習して亡くなる事故があるぐらいなので、必ず誰かと一緒にやるようにしましょう」

4月と5月にも追加開催します!

2013_okamoto_skindiving_660px

この岡本美鈴さんのスキンダイビング講習会、多くの方からご予約をいただいているので、4月と5月にも追加で開催することを決定いたしました!

  • 2014年4月13日(日)13:00~15:30(基本編)
  • 2014年5月11日(日)13:00~15:30(応用編)

夏のバハマのドルフィンスイム御蔵島のドルフィンスイムツアーに向けて、スキンダイビング(ドルフィンスイム)を練習したい方、ぜひご参加ください~!

お申込みは、以下のページからお願いいたします。

46583

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

Trending Articles