Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

チームラボ、お絵描きした魚が世界の展覧会を回遊する境界線なき共創体験を提供

$
0
0

世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』
東京・お台場のパレットタウン内にある「森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス」では、世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』を展開中!‟ボーダレスな共創体験”をテーマに開催される本展覧会の見どころについてご紹介します。

紙に描いた魚が目の前のスクリーンで泳ぎだす

このシステムは、チームラボ指定の紙に魚の絵を描くと、エプソン製の約500台のプロジェクターを駆使し、目の前のスクリーンに映し出されて泳ぎ回る仕組み。スクリーンは海の中をイメージした作りで部屋を囲むように壁一面に設置されているので、まるで海中に自分もいるかのような臨場感を味わえる。

世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

スクリーン内の魚は人の動きにも反応

さらに、お台場以外の海外で行われている展覧会にまで泳いでいったり、そこで描かれた魚を引き連れてもどって来たりもする。この演出によってチームラボは、個人的になりがちな創造活動の場を、他者と互いに自由な状態のまま共創的な活動の場に変えられるとしている。

今、海外で描かれた魚も同時に泳ぎ回る

世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

teamLab Borderless Shanghai(上海)で描かれたマグロ。場所名が描かれた旗を掲げている。

また、世界の他の展覧会で今描かれた魚が、目の前のスクリーンに映し出される演出も。現在繋がっている展覧会場は、東京・サンフランシスコ・上海で、今後も他の都市がつながり、境界なく連続する一つの世界を創りだす予定。お絵描きしながら世界と繋がれる新しい体験を通じて、クリエイティビティや多様性の尊重、テクノロジーへの興味など様々な力が育まれることが期待されている。

<遊び方>
1. 魚の輪郭が描かれた紙にお絵かきします。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

2. お絵かきした紙をスキャンします。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

3. 魚が海で泳ぎだします。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

4. エサ袋にタッチすると、魚がエサのまわりに集まってきます。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』
※実際の海での餌付けは生態系破壊につながるのでやめましょう。

5. 時には、魚たちは部屋を出て、他の作品の境界を越えミュージアムの中を泳ぎ始めます。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

6. ‟マグロ”と呼ばれる専用の魚は、ミュージアムの物理空間を超えて、世界の他の場所で行われている展覧会の《スケッチオーシャン》やお台場の《世界とつながったお絵かき水族館》の海まで泳いでいきます。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

7. 他の展覧会の海を泳いだ‟マグロ”は、しばらくすると戻ってきます。
世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

8. 世界の他の展覧会で描かれたマグロが、目の前のスクリーンの海の中に泳いで来ることもあります。

世界のアート集団チームラボによる作品『世界とつながったお絵かき水族館』

teamLab: Continuity(サンフランシスコ)で描かれたマグロ。

【展覧会概要】
森ビル デジタルアート ミュージアム:エプソン チームラボボーダレス
所在地: 東京都江東区青海1-3-8(お台場パレットタウン)
会期: 2018.6.21 (木) – 2022.8.31 (水)
http://borderless.teamlab.art/jp
#チームラボボーダレス #teamLabBorderless

teamLab: Continuity
所在地: サンフランシスコ・アジア美術館(200 Larkin St, San Francisco, CA)
会期: 2021.7.23(金) より長期的に開催
https://www.teamlab.art/jp/e/asianart/
#teamLabContinuity

teamLab Borderless Shanghai
所在地: Unit C-2 No 100, Hua Yuan Gang Road, Huangpu, Shanghai
会期: 2019.11.05 (火) – 常設
https://borderless.teamlab.art/shanghai/jp/
#teamLabBorderless

【チームラボ】
アートコレクティブ。2001年から活動を開始。集団的創造によって、アート、サイエンス、テクノロジー、そして自然界の交差点を模索している国際的な学際的集団。アーティスト、プログラマ、エンジニア、CGアニメーター、数学者、建築家など、様々な分野のスペシャリストから構成されている。

ニューヨーク、ロンドン、パリ、シンガポール、シリコンバレー、北京、台北、メルボルンなど世界各地で常設展およびアート展を開催。東京・お台場に《地図のないミュージアム》「チームラボボーダレス」を開館。2022年末まで東京・豊洲に《水に入るミュージアムと花と一体化する庭園》「チームラボ プラネッツ」開催中。2019年上海・黄浦濱江に新ミュージアム「teamLab Borderless Shanghai」を開館。2020年6月にマカオに常設展「teamLab SuperNature Macao」ソフトオープン。2021年7月16日から九州・武雄温泉・御船山楽園にて「ボルボ チームラボ かみさまがすまう森」開催。
teamLab is represented by Pace Gallery, Martin Browne Contemporary and Ikkan Art.

チームラボ: https://www.teamlab.art/jp/
Instagram: https://instagram.com/teamlab/
Facebook: https://www.facebook.com/teamLab.inc
Twitter: https://twitter.com/teamLab_news
YouTube: https://www.youtube.com/c/teamLabART


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4132

Trending Articles