[連載]部屋に飾ったり、着たり。おさかなアートクリエーター・鈴木翔太君のアート作品が買える ECサイト「shota+ shop」
自分が実際に見たさかなをビビットな色合わせでダイナミックに表現する沼津市公認おさかなアートクリエーターの鈴木翔太君(以下、翔太君)の作品を紹介するとともに、おさかなアートや海のこと、最近の出来事などについて掘り下げてインタビューする連載企画「おさかなアートクリエーター・鈴木翔太、今月の1枚」。...
View Article「日本水中フォトコンテスト」授賞式。緊張感ある会場の様子と豪華審査員のコメントをレポート!
「多くの方に水中撮影を楽しみながら、コンテスト受賞を目指し、作品作りに励んでいただきたい。撮影を楽しんでいただきたい」そんな想いからスタートした第1回「日本水中フォトコンテスト」(以下、JUPC)。4月8日、東京・池袋で開催された授賞式にて、ついに各賞が発表!授賞式の様子と審査員のコメント、素晴らしい受賞作品の数々をご紹介していこう。 日本水中フォトコンテストとは グランプリ賞金50万円!...
View ArticleGoProやInsta360を浮かせて手放し撮影!全10のカメラ対応のSTAYTHEE(ステイシー)が新発売
株式会社リコーがカメラの浮力調整器「STAYTHEE(ステイシー)」の新モデルを4月18日(火)から数量限定発売。従来はRICOH(リコー) THETA(シータ)、Insta360それぞれに対応したモデルのみだったが、今回発売された新モデルは1台でRICOH THETA、Insta360、GoProの計3機種10モデルに対応。また、STAYTHEEオプションの専用アクセサリーも同時発売される。...
View Article三陸・宮古の海を語る!海のヒーロー・佐藤寛志氏×水中写真家・鍵井靖章氏講演会
4月23日(日)、岩手県宮古市のイーストピアみやこ(市民交流センター)にて、みちのくダイビングリアス・通称クマさんこと佐藤寛志氏と水中写真家・鍵井靖章氏の講演会「海の豊かさを守ろう」が開催される。日本の海、世界の海を知る2人が語る海の環境問題と、三陸の海の今についての貴重な話を聴きに行こう。 「春の藻場」撮影:佐藤寛志氏 目次 いつまでも豊かな海と共存していくために...
View Article日本を代表する水中写真家も集結!「マリンダイビングフェア2023」のトークショーまとめ
4月7日(金)から4月9日(日)までの3日間、東京・池袋サンシャインシティ文化会館Dホールにて行われた「マリンダイビングフェア2023」。会場は大勢の来場者で、昨年以上の賑わいを見せていた。...
View Article水中写真家・むらいさち『EARTH COLORS』写真展開催! 写真集も予約販売中
水中写真家・むらいさち氏(以下、むらい氏)の写真展「EARTH COLORS」が2023年5月18日(木)~5月29日(月)に東京新宿のOM SYSTEM GALLERY(旧 オリンパスギャラリー東京)にて開催される。この写真展の開催に合わせ、むらい氏が各地で出会った地球の美しい色を集めた写真集『EARTH...
View Articleユーザー300万人!全ダイバー向け無料ダイビングアプリ「MySSI 3.0」【ログメモリー・生物検索・書類管理ほか】注目機能5選
ダイビング指導団体を問わず、すべてのダイバーが無料で利用できるダイビング専用アプリ「MySSI 3.0(マイエスエスアイ3.0)」がアツい! スマホやタブレットで操作でき、潜水データや観察生物を記録する「デジタルログブック」や、Cカードや書類を保存する「デジタルトレーニングレコード」など、ダイビングライフを楽しく便利にする機能が盛りだくさん。 ダイビングに必要なあらゆる情報を見やすいアイコンで表示...
View Article水中撮影機器メーカーAOIの2023年新作ハウジング、レンズポートとは? 水中写真家・清水淳が解説
先月は、OM SYSTEM OM-1と外部ストロボを使ったワイド撮影について説明、解説をしました。今月は、先のマリンダイビングフェアで発表された、この春の新製品についてお話ししていきましょう。 目次 「OLYMPUS EM-10Ⅳ」用の水中ハウジング「UH-EM10 Ⅳ」 OM SYSTEM OM-5用の水中ハウジング「UH-OM5」 OM SYSTEM 90mmMacroF3.5用レンズポート...
View Article入場無料!西日本最大級のマリンスポーツの総合展示会「ブルーオーシャンフェス KANSAI 2023」でお得な情報をゲット!
2023年6月3日(土)、4(日)に大阪ハナミズキホールで「ブルーオーシャンフェスKANSAI2023」が開催される。 西日本最大級のマリンスポーツの総合展示会「ブルーオーシャンフェス KANSAI...
View Article好評につき第2弾! 木村文乃が能登半島の海をナビゲート BS朝日「海中を旅する」4/28放送
今年2月4日に放送されたダイビング番組BS朝日「海中を旅する」の第2弾が、早くも4月28日(金)20:00~23:00に放送となる。ナビゲーターは前回に引き続き、ダイビングを趣味とする女優・木村文乃さんが務める。番組では、日本の海中にスポットを当て、みんなが知る海の、みんながまだ知らない海の中をダイバー目線で余すところなく見ていく。今回は石川県・能登半島を舞台に、海の美しさや興味深い生き物たちの営み...
View Article5/13・14は平沢に集まれ!「HIRASAWA MARINE FES 2023」開催!
春本番、いよいよ暖かさを増し、海辺でのアクティビティが楽しくなってくる季節が到来。平沢マリンセンターで「海が楽しい陽気」を目一杯味わい尽くせるイベント「HIRASAWA MARINE FES...
View Article海に優しいダイバーでありたい、自然に還る水中ごみ袋「MIHANADA」【使用レポートあり】
ひとりのレジャーダイバーが海でのある出来事をきっかけに、水中ごみ拾いに使用するごみ袋を開発したとの情報を聞きつけた。そのブランドの名前は「MIHANADA(ミハナダ)」。なんと、“自然に還る水中ごみ袋”=サステナブルポーチ(以下、サステナブルポーチ)を開発し、販売しているらしい。この記事では、開発の経緯、商品の特徴、わかりやすい使い方動画など、「MIHANADA」について徹底解剖していく。 目次...
View Article【2023年】海が好きな人集まれ!NAUIアンバサダー募集開始!
ダイビング指導機関であるNAUI(National Association of Underwater Instructors/通称:ナウイ)が、各種商品のアピール及びWEBコンテンツの素材撮影、NAUIのプロモーションなどに協力できる「NAUIアンバサダー」の募集を開始。採用特典や募集要項をチェックしてみよう。...
View Article6/10、11開催! オリンパスユーザーの為のTG&OM-D水中祭in串本 by清水淳
6月10日(土)〜11日(日)に和歌山県・串本にて水中写真家・清水淳氏による「オリンパスユーザーの為のTG&OM-D水中祭」が行われる。清水氏が参加者と一緒に串本の海でダイビング&撮影を行い、同氏からアドバイスがもらえるというオリンパスユーザーのフォト派ダイバーにはたまらないイベントだ。 事前にオンラインセミナーもあるので安心!...
View Article身につけるモノにフォーカス!4月の編集部員オススメのモノコト
オーシャナ編集部員のオススメアイテムや物事を紹介する連載「編集部オススメのモノコト」。実際に使ってみてよかった、読者にオススメしたいあんなモノやこんなコトをジャンルレスに紹介していきます。 気づいたらファッション系に寄ったオススメのモノコトが集まった4月。この夏に着たいユニセックスな海モチーフのTシャツ、レザーアイテムを長く大事に楽しめるリペアショップ、2つのモノコトをお届けしてく。 目次...
View Articleファスナー使用量は通常の3倍!より簡単な着脱を目指したデザインのユニバーサルデザインウェットスーツが登場!
腕や脚の力が弱かったり、感覚がないといったような障がいをお持ちの場合、ウェットスーツに手足をしっかりと通すことが、着脱の際のストレスとなりがち。ましてや、ウェットスーツを着ること自体、あきらめている方もいるかもしれない。そんな現状に対して、ダイビングスーツの総合メーカー「ワールドダイブ株式会社」は、「当たり前に、すべての人がダイビングを快適に楽しんでほしい」という想いをきっかけに、ユニバーサルデザイ...
View Article自然写真家・関戸紀倫氏 待望の初写真集「Sauvage」を5/1リリース!
自然写真家として、国内外の海・陸の撮影をしてきた関戸紀倫氏(以下、関戸氏)。2023年5月1日、待望の初写真集「Sauvage」がリリースされた。ほとんど誰も人が入らない日本の南太平洋のとある海域を、数年かけて撮影した大作。収められている作品はすべて未発表のものなので、この写真集でしか見られない。今回、本写真集に込めた想いを関戸氏にも直接伺うことができ、最後には、関戸流おすすめの読み方まで教えてくれ...
View Article実は、2種の素材でフィンを作ったのは「Mares」が初!? イタリア生まれのギアメーカーとは?【連載vol.01】
ダイビングに欠かせない、BCやレギュレーター、マスクにフィンといった器材。購入を検討している方にとっては、迷ってしまうほど様々なメーカーがあるが、今回から連載でご紹介していきたいのは、イタリア生まれの洗練されたデザインと革新的な技術で世界的に人気のある「Mares(マレス)」Mares。本企画では、改めてMaresがどのようなブランドなのかをご紹介していく。初回は、Mares創業の歴史とブランドの特...
View Article【読者プレゼントあり】海についてどれだけ知っている?この夏、科博で開催 特別展「海 ―生命のみなもと―」
「海」という単語を聞くだけで、直ぐに反応してしまうのがダイバーの性かもしれない。そんなダイバーの方々ならば見逃せない特別展「海 ―生命のみなもと―」が、この夏、東京上野の国立科学博物館にて開催される。 そして今、「海」の誕生から現在について掘り下げている本展では、多様な海洋生物たちや人と海の関わりについて紹介し、さらには今後の海との未来を考えていく内容となっている。 海展・4つのポイント...
View Article