Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

世界初のCO2制限付きクレジットカード!買い物でCO2排出量を超えると使用不可に

Think the Earth 転載 毎日の暮らしの中で、私たちはどれくらいCO2を出しているのでしょう?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

上出俊作さんの合同写真展「小さな奇跡」が7月1日より溝の口「琉球酒房 菜酒家 FU-KU」で開催!

オーシャナの連載でもおなじみ、沖縄在住で水中写真家やフォトセミナー講師として活躍する上出俊作さんが、セミナーやツアー参加者との合同水中写真展「小さな奇跡」を2020年7月1日(水)~8月31日(月)、居酒屋「琉球酒房 菜酒家...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

旅行中のプラスチック使用量を削減するヒント

近年、海洋生物や生態系への影響から、海へ流出するプラスチックゴミは世界規模の課題となっている。日本でもレジ袋の有料化など、日常生活から使い捨てプラスチックの使用量を削減する動きが進んでいるが、実際に自分がどれくらいプラスチックゴミを排出しているのか、意識したことはあるだろうか。 ︎プラスチック・フットプリント(使用量)診断ツール by GREENPEACE...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1260種が収録された「新版 ウミウシ」が6月15日に発売!撮影術などウミウシファン必見情報も満載!

色の美しさや多様なフォルムでダイバーを魅了するウミウシ。そんな国内のウミウシ1260種が収録された「新版 ウミウシ」が株式会社誠文堂新光社より2020年6月15日(月)に発売される。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【6/14〆切】ダイビング指導団体NAUIよりオリジナルTシャツが販売中!

ダイビング指導団体NAUIから6月14日(日)までのオーダー限定で、オリジナルTシャツが販売中!7月上旬から発送されるTシャツのデザインは、昨年好評だった「NAUIオリジナルTシャツ」と、背面に60周年のロゴが入った今年限定の「NAUI60周年記念Tシャツ」の2種類から。カラーは34色から選ぶことができる。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

GoogleでもYahoo!でもない、最先端でエコな検索エンジン「Ecosia」

世界環境デーや世界海洋環境デーもあり、グローバルに環境のことについて考える月である6月。 日本でもレジ袋の廃止や有料化が進み、少しずつライフスタイルに環境への配慮が溶け込んできている。 そしてライフスタイルになくてはならないものといえばデジタル上での検索作業。 携帯やデスクトップから何かを検索しない日はないのでは? そんなあなたに、地球環境に対して国民全体の意識が高い国の一つといわれているドイツ・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「環境に優しいものを使う文化を」“サンゴに優しいくもりどめ”開発者インタビュー

サンゴに有害な成分が含まれない日焼け止め、”サンゴに優しい日焼け止め”を開発・販売しているジーエルイー合同会社から、“サンゴに優しいくもりどめ”が発売開始された。こちら、生分解性100%で海やサンゴに優しく、除菌もできる優れもの。もちろん曇り止め効果も他の製品に劣ることはない。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

使用済み化粧品容器を回収し、再生。ヴェレダが、「リサイクル・アップサイクル」をスタート

1921年に誕生し、2021年に設立100周年を迎えるヴェレダは、創設以来「人間と自然の調和」を提唱し、地球環境を美しく守るサステナブルな化粧品開発・製造に取り組んでいる。 日本国内においてヴェレダを展開しているネイチャーズウェイグループはサスティナブルな取り組みとして、使用済み化粧品容器を回収し、新たな資源として再利用する「リサイクル・アップサイクル」をヴェレダ直営店にて開始した。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

売上の一部が海洋保護活動へと寄付される、画期的な水中フォトウェディングサービスがスタート!

昨今、挙式や披露宴をしない、「フォトウェディング」という写真だけの結婚式のスタイルを選ぶカップルが増えてきていることをご存知だろうか。新型コロナウイルスの影響で式を延期や中止した方の選択肢にもなり得る新たな形態として注目されている。そんなフォトウェディングを水中でできる、海が好きな方にとっては心惹かれるサービスが沖縄県・座間味島で開始された。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

観光庁が「訪日外国人等に対する体験ダイビング及びスノーケリングの提供に関するガイドライン」を公表

訪日外国人旅行者が安心して体験できる受入体制の整備を目指す! credited by VisionPic .net 観光庁が、訪日外国人旅行者がスキューバダイビング及びシュノーケリングを安心して体験できる受入体制の整備を目指し、「訪日外国人等に対する体験ダイビング及びスノーケリングの提供に関するガイドライン」を取りまとめ公表した。 近年、海水浴客数が減少傾向に...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

好評発売中のモビーディック“やさしくフィットするマスク”製造秘話

新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、新しい生活様式が求められている今、マスクは日常に不可欠なものとなっている。 現在ではさまざまな会社から販売されるようになり選択肢も増えてきたが、日本中でマスク不足が起きていた4月の初旬から、株式会社モビーディックが“やさしくフィットするマスク”を製造販売していたことはご存知だろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【動画】千葉・館山で出現したメガマウス!発見から深海へ帰るまでの様子

先日各種メディアでも取り上げられていた千葉県・館山でのメガマウスの出現。定置網から無事に逃したそうだが、発見から深海へ帰っていくまでの様子を波左間海中公園の荒川寛幸さんより伺った。 動画と合わせてお伝えしよう。 メガマウス出現!深海へ帰るまでの様子 2020年6月11日早朝、荒川さんが船頭から「定置網にメガマウスが迷い込んだ」と連絡を受け、捉えた映像。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ランキング】2020年5月に人気だった海やダイビングのニュース・コラム・おもしろ記事

こんにちは、オーシャナ編集部です。 新型コロナウイルス感染症予防の観点から、新しい生活様式が求められている今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。 さて、今日は2020年5月の人気記事ランキングをご紹介。 外出自粛でオンラインでのイベントや飲み会が各地で行われていましたね。 どんな記事が人気だったのでしょうか。 拡散&いいね、よろしくお願いします!!(^^♪ 海のニュース・記事・コンテンツ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

これからは選びたい、海を守るために⼤切な⽔産エコラベル

6⽉18⽇は「持続可能な⾷⽂化の⽇」。 credited by Dana Tentis 持続可能な開発⽬標を達成するために、持続可能な⾷⽂化に対して⼈々の意識を⾼めることを⽬的に、2016年12⽉に国連総会で制定された国際デーの⼀つ。 海の環境を守るために「⾷」ができることはなんだろうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

着ることで環境問題を考えよう!水着ブランド「Re:FIRESH」

自粛期間中に、外はTシャツ一枚で過ごせるぐらいの夏模様になってきましたね! みなさん海に行きたくてウズウズしていることでしょう… 少しずつ、自粛規制も緩和された今、まだ水着を買っていない方は必見! エコな素材を使用してつくられた水着ブランド「Re:FIRESH」についてご紹介。 エコな水着「Re:FIRESH(リフィレッシュ)」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

海洋プラスチック問題を救う、ヴィーガンなビーチサンダル

海洋プラスチック問題に新たな一歩を踏み出しているポルトガルのフットウェアブランド「Oxeani(オクシアニ)」は、海洋環境の解決を意識したビーチサンダルをメインとしらラインナップの日本初の店頭販売を阪急うめだ本店8Fの「イングス」にて開始。 Oxeani(オクシアニ)とは? 2017年、ポルトガル人デザイナーのアントニオを中心に設立。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

【7~8月限定】新宿発バスとフェリーで西伊豆・大瀬崎へGO!ダイビングツアー「OSE EXPRESS」メリット7つをご紹介!

電車やマイカーで伊豆に通うダイバー必見!西伊豆・大瀬崎へ新宿発バス&沼津港発フェリーで行けちゃうダイブツアー「OSE EXPRESS(オセ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

【ダイビング×SDGs】BSAC JAPAN:ダイビング事故ゼロ、海ゴミゼロを目指して〜指導団体が考える持続可能なダイビング産業〜

BSACは、1953年に「The British Sub Aqua Club」の略称で設立されたダイビングの教育機関です。 イギリス・ロンドンで産声をあげた“世界最古”の歴史を持つダイビング指導団体は、未来に向かってどんなアクションを行っているのでしょうか。 BSAC JAPAN...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

子どもと一緒にシュノーケリングがしたい!未就学児と美しい水中世界を見るのは夢物語?

(撮影/堀口和重) 未就学時とのシュノーケリングは難しい? 我が家の場合・・・ 海好きのダイバーならば、「いつか子どもと美しい海で水中世界を一緒に見たい!」と、思うものですよね。 これを書いている私、山本も、それを夢見るママダイバーの1人です。 しかし、0歳の時から、海水浴には連れて行っているものの、なかなかそこからもう一歩が遠い・・・泣。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

7月からのレジ袋有料化、いま私たちがすべきこと

来たる7月1日から、いよいよレジ袋有料化が日本国内で本格的にスタート。 これからのプラスチックレス生活に向け、プラスチックごみが及ぼす深刻な海洋プラスチック問題についてもう一度考えたい。 ——記事概要——- 1.レジ袋有料化について 2. 海洋プラスチック問題について 3. 海外諸国のプラスチック製品への規制について ——————– 1 . レジ袋有料化について...

View Article
Browsing all 4132 articles
Browse latest View live