【速報】三宅島にコククジラが姿を現した!動画撮影に成功
三宅島にコククジラ!? オーシャナ編集部のクジラ担(笑)、山本です。 2019年4月20日15時30頃、三宅島西部の阿古地区にある錆が浜港桟橋付近にコククジラが姿を現したという情報をキャッチ! 三宅島スナッパーの野田さんが、その様子を動画に収められたので、その時の様子ともにご紹介します。 野田さん Deep...
View Article【360度動画付き】飛んで、回って、また飛んで♪ 土肥の「とび島沖」で隠れ根ホッピング
恋人岬の真沖に位置する「サク根」で“湧き出す魚群”を体験した取材班は、もうひとつの目玉ポイント「とび島沖」へ。 場所は「サク根」のやや南にあり、こちらもエントリー地点から恋人岬を見上げることができます。 【360度動画付き】西伊豆の“あの岬”の沖に巨大根が! 魚群が湧き出す土肥の「サク根」 色鮮やかな根をつなぐ ブルーウォーター...
View Article愛すべきお魚ソング満載! 水産系ド演歌ユニット「ほっけ」が1stアルバムを発売
お魚好き必聴! 水産系ド演歌ユニット「ほっけ」とは? 2019年4月28日(日)、水産系ド演歌ユニット「ほっけ」が1stアルバム「ホーホッケキョー」を発売します。 その前に、みなさんがまず思うのはこれでしょう。 水産系ド演歌ユニット「ほっけ」とは? 水産系ド演歌ユニット「ほっけ」とは?...
View ArticleGWはお祝い尽くしの田後へGO!5月1〜5日、むらいさちさん「Dive in Japan!」ロケ&フォト講座で来訪
固い握手を交わす山崎さん(左)とむらいさん(右) 5月1〜5日、むらいさちさんが田後入り! フォト講座も開催されます 5月1〜5日、鳥取県の田後で「Dive in Japan!」の撮影が行われます。 「Dive in Japan!」は、うみカメラマン・むらいさちさんによる連載記事のこと。 海に面した39県を全県制覇すべく奮闘中です! ゆるふわ写真とやわらかな語り口で日本の海の魅力を綴ります。...
View Article小笠原のダイビングベスト3はコレだ!!圧倒的魚影に大物三昧で楽しむ、ワイドな海の見どころランキング
こんにちは!水中写真家のしげです! 前回から連載、水中写真家・茂野優太の「GO DIVE!~大瀬崎から世界の海まで~」が始まりました。 第2回となる今回は、東京から船に乗ること24時時間、東洋のガラパゴスとも言われる小笠原諸島の父島に旅してきたので、そのレポートをお送りします! 早速ですが、みなさん、小笠原の海ってどんなイメージでしょうか? 魚影がドーーン!! 壁のように魚が群れ、大物うじゃうじゃ!...
View Articleダイビング中にハリセンボンが大量発生⁉かわいいサクラダンゴウオにも会える、兵庫県・竹野が大賑わい♪
こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 現在、関西エリアから山口、鹿児島、愛媛へと撮影で回っています。 そんな中、今週兵庫県に滞在中に、おもしろいニュースが飛び込んできたので取材してきました。 なんと、兵庫県のダイビングエリア・竹野に、ハリセンボンが登場したんです! 「え?ハリセンボンってそんなに珍しい!?」 一般のダイバーからするとそう思われるかもしれませんが、これがすごい数。...
View Article<G.W速報>山口県青海島でキアンコウの稚魚&幼魚に多数遭遇!珍しい浮遊系生物に会うなら今がチャンス?
こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 平成最後、そして令和初となる大型ゴールデンウィークがいよいよ始まりました。 先日の記事にも書いたハリセンボンの大群を見た後、山口県の浮遊系生物の聖地とも呼ばれる青海島(おうみしま)を訪れています。 青海島に到着後、ここでまたもや珍しい生き物と遭遇したのでレポートします! とても珍しい浮遊系生物 キアンコウの稚魚&幼魚に遭遇 それがキアンコウの稚魚と幼魚。...
View Article“正しい”スキンダイビングを求めて〜石垣島シュノーケリング専門店やーるーや青井さんインタビュー【前編】〜
「正しいスキンダイビングとは何かーー」 それを自らに問い続ける1人のスキンダイビングインストラクターが石垣島にいる。 まだ、「スノーケリングショップ」や「スキンダイビングショップ」という名前のお店が石垣島に無かった時代に“タンクを背負わない店”と銘打って、スノーケリング・スキンダイビングに特化したショップをオープンした「やーるーや」の青井さんだ。...
View Article今年もアツいぞ、粟国島のギンガメトルネード!!イソマグロにロウニンアジ…次々と現れる“回遊魚天国”で冒険ダイビングを
こんにちは、水中写真家の上出俊作です。 4月の下旬、沖縄本島からフェリーで行ける離島「粟国島(あぐにじま)」に行ってきました。 今日は、まさに今ベストシーズンに突入した粟国島の魅力を、僕なりにお伝えできればと思います! 粟国島はこんなところ 粟国島がダイバーにとってどんな場所なのか、まずは簡単に説明させてください。...
View Article自分で貝殻を作る“特殊能力”を持つタコ⁉謎多きアオイガイの仲間がクラゲに乗って、山口県青海島に登場!
こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 先日はキアンコウの稚魚・幼魚が多数登場して盛り上がりを見せた山口県青海島(おうみしま)ですが、5月1日令和になって早々、またもや珍しい生き物が登場。 ゴールデンウィーク中は“浮遊生物祭り”となっています。 クラゲに乗って颯爽と現れた!? 珍しいタコ 前回ご紹介した青海島の外洋のポイント「船越ビーチ」。...
View Article生命の右肩上がり感がはんぱない!ベストシーズンど真ん中の阿嘉島から、慶良間のダイビングの魅力をたっぷりお届け
真っ赤なイソバナに隠れるように潜むユカタハタ(撮影/石川肇、撮影ポイント/ウフタマ) 「生命の右肩上がり感、これをもっと知ってもらいたいですね」 そう語るのは、マリンハウスシーサー阿嘉店の三浦陽さん。 そもそも、阿嘉島ってどこに位置しているかご存じですか? 阿嘉島が属する沖縄県島尻郡座間味村は、那覇市の西約40km、慶良間諸島の西側に点在する10余りの島々からなる村。...
View Articleスキンダイビングの現状と課題、そして未来へ〜石垣島シュノーケリング専門店やーるーや青井さんインタビュー【後編】〜
「正しいスキンダイビングとは何か」を追い求め、石垣島という地でスノーケル・スキンダイビングの啓蒙を続けてきたやーるーやの青井さん。 “正しい”スキンダイビングを求めて〜石垣島シュノーケリング専門店やーるーや青井さんインタビュー【前編】〜...
View Article今年はさらにパワーアップ!西日本最大級のダイビングの総合展示会「ブルーオーシャンフェスKANSAI2019」が開催
2019年5月18日(土)、19日(日)に、大阪南港ATCホールにて「ブルーオーシャンフェスKANSAI2019」が開催されます。 一昨年から始まった「ダイビングフェスKANSAI」。 今年は海や水に関わる総合フェス「ブルーオーシャンフェスKANSAI」として、前年よりもさらにパワーアップします!...
View Article【動画付き】タスマニアの固有種スポテッドハンドフィッシュに会ってきた!長い手にふわふわエスカ…珍しい生態も紹介
オーシャナのみなさんこんにちは! ダイビングサービスむらい。の村井智臣です。 みなさん、大型連休は潜りに行きましたか??? 新しい「令和」の時代に入り、早速記事を書いていこうと思います! 今回はいつも潜っている伊豆を離れ、海外の海のお話です。 憧れの魚に会いたい! スポテッドハンドフィッシュ 実は先日、タスマニアに行って潜ってきました!...
View Article土肥 恋人岬沖を潜る
西伊豆の愛の聖地は ダイバーの楽園だった!! 伊豆半島きってのデートスポットとして知られる恋人岬。 永遠の愛を誓う鐘が見下ろす海は、知る人ぞ知る魅惑のダイビングフィールド。 土肥が誇る2大ボートポイント「サク根」「とび島沖」にアタック! >>続きはこちらから 92919no
View Article「今日は海がキレイ過ぎてダメだ…」透明度が高くないほうがおもしろい!?山口県青海島で一味違ったダイビングを
こんにちは。水中カメラマンの堀口和重です。 美しい南の島の海などでは、透明度が高く、抜ければ抜けるほど評価は良くなると思いますが、山口県青海島の一部のショップだけは少し違います。 今回、撮影で滞在している山口市のシーアゲインでは 「今日は海がキレイ過ぎてダメだ!!」 と、普通のダイバーなら頭の中が「?」マークでいっぱいになりそうな会話が飛び交います。...
View Article【投稿募集】今年のゴールデンウィーク、どこ行った?みんなの写真送ってください♪
ゴールデンウィーク明けの今日このごろ、みなさまいかがお過ごしでしょうか。 今年のゴールデンウィークは10連休、普段の短い休みではなかなか行けないようなところに行ってきた方も多いのではないでしょうか。 私はというとゴールデンウィークは葉山でスキンダイビングをしてきました! 海藻に取り囲まれる!という目的で潜ってきたので、寒くなく、海藻も生えているこの時期の葉山は私にとっては最高でしたっ。...
View Article【ランキング】2019年4月に人気だった海やダイビングのニュース・コラム・おもしろ記事
こんにちは、オーシャナ編集部です。 令和最初の超大型連休、みなさんはどこかの海に潜りに行きましたか? そろそろ夏の旅行の行き先も検討する時期ですね。 これから予約…という方、ぜひオーシャナの記事も参考にしてくださいね! さて、今日は2019年4月の人気記事ランキングをご紹介。 拡散&いいね、よろしくお願いします~(^^♪ 海のニュース・記事・コンテンツ 人気ベスト10...
View Articleまるで地球の中に潜っているような感覚!?沖縄・辺戸岬の水中鍾乳洞ダイビングは、ケタ違いの迫力!
沖縄本島の北部の“やんばる”と言われる手つかずの大自然が残るエリアに、辺戸岬(へどみさき)はあります。 この辺戸岬は沖縄本島最北端の岬として有名なだけではなく、日本では珍しい水中鍾乳洞があることから、ダイビングポイントとしても非常に有名なんです。 こんな岩礁地帯をすり抜けて泳いだり…… ライトを照らすとこんなに立派な鍾乳石があったり…… こんなに大きいドームが洞窟内に広がっていたりするんです!!...
View Article【告知】話題の水中鍾乳洞、徳之島“ウンブキ”。発見者・広部俊明さんの講演会開催〜調査の様子も聞きました!〜
話題の徳之島・水中鍾乳洞の発見者 水中探検家・広部俊明さんの講演会開催! 鹿児島県徳之島の天城町にある“ウンブキ(方言で鍾乳洞のこと)”で、水中鍾乳洞が発見された。 5月6日放送の報道ステーション・トップニュースにて、日本最大級の水中鍾乳洞、探検家が徳之島で発見と紹介され、一躍話題の的となった、この水中鍾乳洞。...
View Article