Quantcast
Channel: ダイビングと海の総合サイト・オーシャナ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

各地のガイドに聞く今シーズンの海の様子は! -2020年 現地の海から 【石垣島】編-

$
0
0
2020年、新型コロナウイルスの影響で移動がしづらい期間が続き、気持ちの上でも例年どおり気軽には海へ行けず「今年はあの海どんな感じかなあ…」と思いふけるダイバーへ。そして新型コロナ収束後にどこの海へ行こうか迷っている方へ向け、現地を潜るダイビングショップに今シーズンの海の様子をインタビュー!

今回は沖縄県・石垣島を案内する「ダイビングセンターMOSSDIVERS」の森敬太さんへインタビュー。

マンタやウミガメ、クマノミなど人気生物に出会える竜宮城な海

2020年、最近の石垣島のおすすめポイントを教えてください!

森さん

まず、石垣島で有名な「マンタシティポイント」。流れが穏やかで、水深も浅めで、初心者の方でも潜りやすいポイントなのにも関わらず、マンタのクリーニングシーンに出会えるチャンスがあります!

「マンタステーション」石垣島といえば、マンタ!

森さん

「タートルリーフ」はウミガメとの遭遇率が高く、クマノミやチンアナゴなど人気の生物に出会えます。こちらも流れが穏やかでゆったりしたポイントなので、スキルに不安がある方にもおすすめです。

「タートルリーフ」ゆったりウミガメを楽しめる

マンタにウミガメ、見たい!他にはどんなポイントが?

森さん

「名蔵コーラルガーデン」も流れもなく浅いため、のんびり潜りたい方におすすめです。水深5mにサンゴが群生している“THE南国の海”を思わせてくれるような癒しの景観が広がっています。

「名蔵コーラルガーデン」浅瀬のサンゴに光があたり美しい

森さん

「パナリ竜宮の根」は、その名の通り竜宮城のような景観が楽しめるポイント。水深7mの浅い砂地にある根に、大きくて立派な真っ赤なイソバナがつき、その周りに数多くの魚が居ついています。小さい生物をじっくり観察するも良し、ワイドに景色を楽しむも良し!

「パナリ竜宮の根」華やかな景色がまるで竜宮城のよう

森さん

ヨスジフエダイやデバスズメダイなど、カラフルな魚が大きなサンゴに群れる「じゃがいもの根」も見応え抜群です。

マンタと華やかな海に癒されたくなりました!森さん、ありがとうございました。

石垣市からは、観光客へ体調不良時の来島自粛やマスク着用のお願いが出されている。また、MOSSDIVERSも加盟する八重山ダイビング協会をはじめ、感染症予防策をしっかり行なっている施設の利用が推奨されているため、飲食店やお土産やさんに行く際はしっかりチェックしよう。

協力:ダイビングセンターMOSSDIVERS 森敬太さん

Sponsored by DIVING DREAM ALE プロジェクト

103499

Viewing all articles
Browse latest Browse all 4133

Trending Articles